2019.12.18

公務員の定年延長、22年度から 来年通常国会に法案提出 政府検討

 国家公務員の定年を60歳から65歳に段階的に引き上げる関連法改正案をめぐり、政府は18日、2022年度から引き上げを始める方向で検討に入った。

 18年の人事院による意見の申し出を受け、当初は21年度からの開始で調整していたが、先送りする。国家公務員法などの改正案について、来年の通常国会への提出を目指す。

 改正案には、職員が60歳に達した後の給与を60歳前の7割程度に抑える方針などを盛り込む。関係者によると、定年の引き上げペースは2年に1歳ずつとする案と、3年に1歳ずつとする案があり、与党の意見などを踏まえ、最終的に判断する。

 国家公務員の定年延長をめぐっては、人事院が18年8月、職員の給与勧告と併せて具体的な仕組みを示した。これを受け、政府は今年の通常国会への改正案提出を目指していた。しかし、統一地方選参院選を控え、公務員の人件費が増えるとの反発を避けるため、提出を断念。今秋の臨時国会への提出も検討したが、天皇陛下の即位関連行事などで審議日程が窮屈なことから再び見送った。

 来年の通常国会に提出する場合、年度内は予算案の審議などがあり、成立は20年度になる可能性が高い。当初は21年度からの引き上げを目指していたが、二度の見送りで成立から施行までの準備期間が短くなることから、22年度に先送りする方向だ。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000145-jij-pol

 

熱狂の演説 「れいわ」は本物か

 今年も低迷が続いた野党で、異彩を放ったのがれいわ新選組を率いる山本太郎代表だ。7月の参院選では消費税廃止などの大胆な政策で2議席を獲得。今も街頭演説は熱気に包まれる。次期衆院選に100人を擁立する構えで、今月10日時点で約320人が公募に応じた。支持層の一部がかぶる立憲民主党は主導権を奪われかねないと警戒する。



 師走の喧噪(けんそう)に包まれた18日夕のJR新宿駅南口は、山本氏が街頭演説を始める前から黒山のひとだかりができた。

 「野党が固まりになって選挙に勝てるなら、とっくの昔に勝っている。民主党の再結集にどれぐらいの人が期待するのか」

 街頭演説は、9月18日に北海道・利尻島から始めた「全国ツアー」の年内最終日。山本氏はこの3カ月間で38都道府県を回った。

 新宿では英国のヘビーメタルバンド、ジューダス・プリーストの「ペインキラー」を流して登場。「みなさんの痛みや不安定な生活を大胆な財政出動で消すぞ」と訴えると、会場は喚声に包まれた。

 自由党を離党した山本氏が、れいわを立ち上げたのは4月のことだ。7月の参院選では地元の東京選挙区から再出馬せずに比例代表を選んだ。しかも、優先的に当選できる「特定枠」に重い障害がある舩後靖彦、木村英子両氏を指名し、自身の当選資格は2人の後という大胆な手法を取った。

 最初は「向こう見ずなパフォーマンス」(国民民主党幹部)と冷めた見方があったが、街頭演説は日増しに過熱。7月19日、東京・新橋駅前には約3千人が集まり、あふれた聴衆が展示されているSLの上に乗るほどの熱気に包まれた。

 「街頭演説の様子を聞き、うちの支持層を奪われると背筋が凍った」

 立民幹部はこう振り返る。実際、れいわは比例で約228万票を獲得し、特定枠の2人が当選した。対する立民は約792万票を得たが、平成29年衆院選の約1108万票から約316万票も激減。一定の支持がれいわに流れ込んだ。

 政策は、国債を大規模に発行しての財政出動など、独特な主張が目立つ。自民党幹部は「財源を無視した荒唐無稽な案」と切り捨てるが、山本氏は「消費税こそ個人消費を減退させた元凶」と意に介さない。

 特に際立つのが、就職氷河期世代やシングルマザーらを対象にした政策だ。バブル崩壊後の就職難に遭遇し、不安定な働き方を強いられている人が多い。45歳の山本氏と世代も重なる。

 ターゲットの30~40代は投票率も低く、主要野党もてこ入れしてこなかった。山本氏は「この世代が高齢化したとき、国は手を差し伸べるのか。この人たちが蓄財でき、安心して生活を送れるようにすることが政治の仕事だ」と訴える。

 山本氏は参院選後も、野党共闘に加わる条件として「消費税率5%への引き下げ」を掲げ、尻込みする主要野党の足元を見透かす。

 主要野党は、先の国会で安倍晋三首相主催の「桜を見る会」の追及を強める中、山本氏は一線を画し、全国行脚に重点を置いた。立民の枝野幸男代表は周囲に「れいわは政局になると無力だ」と語るが、山本氏は「選挙中より、選挙後の方が街頭の熱が増してきた」と独自路線を貫く。

 立民には、消費税廃止などに共感する議員もおり、党執行部は「れいわ予備軍」と警戒する。立民が国民などと政党合流を急ぐ一因として、次期衆院選での躍進を封じるためとの指摘もある。実際、寄付を中心とした選挙資金も積み上がっているとみられ、選挙を戦う態勢はできつつある。

 山本氏はかつて、園遊会上皇さまに直接手紙を手渡すなど、物議をかもしたが、今や野党第一党を振り回すまでに存在感が高まった。共闘条件に沈黙を貫く立民には、こう語る。

 「消費税率5%が飲めないなら、古い政治と新しい政治との衝突だ。新体制を目指す政治勢力の拡大に向け、勝手にやる」(千田恒弥)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000575-san-pol

 

「うつやパニック発作に」強制わいせつで書類送検 初鹿明博議員の被害女性が告白

 12月10日に強制わいせつ容疑で書類送検された立憲民主党初鹿明博衆院議員(50)。



 その発端は「週刊文春」(2017年11月9日号)が報じたスクープ、「 汚れたリベラル 立憲民主党 初鹿明博に強制わいせつ疑惑 」だった。今回、被害者の佐藤陽子さん(仮名)が改めて心情を「週刊文春」に明かした。

 事件は2015年5月、ある懇親会の後に起きた。佐藤さんと別の出席者、初鹿氏の3人でタクシーに同乗した際のことだ。1人が先に降りて2人きりになった途端、初鹿氏は豹変した。キスを迫り、佐藤さんが拒否しても行為はエスカレート。遂には初鹿氏自らズボンのチャックを下ろし、佐藤さんの顔を股間に引き寄せた。初鹿氏は当時、小誌に「酔っていて記憶がない」「強制ではない」などと繰り返した。

 この時、立憲は初鹿氏を役職停止6カ月としたが、その後は、様々な役職につけている。今も初鹿氏は、党の文部科学部会や障がい者PTなど4つの部会の事務局長を担っている。佐藤さんが語る。

「あの事件以降、うつやパニック発作といった精神的、肉体的な不調が続きました。昨年頃から体調がようやく落ち着き、今年2月に警視庁葛西署に告訴状を提出しました。その後3月にかけて、警察の事情聴取を受けました。被疑者の初鹿氏は夏頃に事情聴取を受けたようです。告訴に至ったのは、個人的な怒りも当然ありますが、私以上にセクハラや性暴力に悩んでいる人がすごく多いな、と感じることが多かったからです。『1人1人が、悲しい体験をした際に、納得のいく選択をしていくことが重要だ』ということを伝えたかった」

 書類送検を受けて、初鹿氏は、「捜査当局に全面的に協力している。お騒がせして申し訳ない」とした上で、事実関係や認否、進退などについては「捜査が進行中なので差し控える」と繰り返し、説明していない。また、立憲の福山哲郎幹事長は記者団に、「嫌疑を持たれたことは遺憾で、おわび申し上げたい。本人は捜査当局に全面的に協力する意向を示しており、党として当局の判断を見守りたい」とのコメントを出した。政治部デスクが解説する。

「裏では『書類送検されただけでしょ』と嘯いています。警視庁は具体的な証拠がないことから厳重処分を求めない意見を付けており、起訴されない見込みですが、それを盾に重い処分を見送る意向のようです」

 佐藤さんが憤る。

「福山幹事長が『捜査を見守りたい。甚だ遺憾』と話しているのを報道で見ましたが私のほうが遺憾です。党としてどう考えるのか、見解をはっきりと国民に示すべきだと思います」

 初鹿氏や立憲民主党は、安倍政権や自民党議員の不祥事について厳しく追及し、女性への性暴力問題についても寄り添う姿勢を見せてきただけに、どのような対応をとるのか注目される。

 12月19日(木)発売の「週刊文春」では初鹿氏の最近の言動や、過去に不倫未遂を起こした時の呆れた行状なども詳報している。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191218-00020321-bunshun-pol

 

【となりの外国人】「女の子は学校行かなくていい」 日本に暮らす外国人の子ども「檻」から上げた声 家庭に介入しにくい風潮、今も

女の子だから学校に通えない。日本に住み、これからも生きて行く外国ルーツの子どもたちの一部で、そんな問題が起きはじめている。一見すると、異文化だからこそ起きている問題のようだが、背景にあるのは、よい人と結婚し、家事をし、子どもを産み育て、家に尽くす――そんな親の価値観だ。支援者は「かつての日本も同じだった」と感じ、家庭への介入しづらさは今も変わっていないと指摘する。学ぶ機会に苦しむ外国ルーツの子どもや女性の現場をたどった。(朝日新聞記者、藤崎麻里)

「みんな何者かになるために勉強しているんでしょう?」

千葉県に住むアフガニスタン人の女性(20)がくっきりした二重の目を見開きながら、こう話した。りゅうちょうなイギリス英語だ。イスラム教徒として髪を覆うためのスカーフはバーバリーのチェック柄で、乱れないようにしっかりピンでとめられている。

16歳のとき来日した。弟2人と同じように学校に行きたいと考え、妹とともに両親に「学校に行きたい」と伝えた。父は母を介して「ダメだ」と言った。

来日前はドバイで、パキスタンと英国系の学校に通っていた。父は、中学1年時点で学校をやめさせようとしたが、その時は祖母が「通わせてあげなさい」と間に入ってくれた。来日後も改めて祖母が言ってくれたが、父は頑として聞いてくれなかった。

父には、「日本の学校では教室に男女が共に座る」「女の子の制服のスカートが短すぎる」そんな理由を挙げられた。

日を置いて、改めて直接訴えた。父は怒って「学費が高いからダメだ」。妹と共に部屋にこもって泣いた。1~2カ月後、また訴えた。それでも父親の考えは変わらなかった。そして、その一カ月後も―。

来日前の14歳のときから妹とともに、一つ屋根の下で住んでいた家族と親族30数人分の食事の準備を任された。15歳のときには、30歳の男性とのお見合い話が持ち込まれた。ほかの女性の従兄弟たちと順番にアフガニスタンに住む祖父母の面倒を見るため一時帰国もしている。女性の役割として家を切り盛りすることだけが求められていると思う。

日本に来てからも学校に通わず、家族6人分の3度の食事の支度と食器洗い、掃除で一日が終わる。家事の合間には、インターネットで韓流ドラマや中国のドラマを見る。主役がイスラム教徒ではなくても、女性たち同士のおしゃべりがにぎやかで親近感がもてるからだ。モスクは遠くて行っていない。週末の楽しみはイオンで洋服や靴を見ることだ。ファッションが大好きで、スマートフォンのカメラは、日本で散歩中などに見て自分で撮ったきれいな風景や花の写真のほかは、ネットからダウンロードした気に入った服の写真でいっぱいだ。将来の夢は洋服デザイナー。年々父も年を取り、やせていっているように感じる。自身も別に稼げるようになれば、父の助けにもなれるのでは、と思う。意を決して「将来デザイナーになりたい」。食事の場で話したら、父親と弟に笑われた。

中古車販売にたずさわる家族もこのまま日本に住む予定で、自身も日本に住み続けたいと考えている。最近は日本人の女の子たちも床に届きそうなロングスカートをはいている。イスラム教徒にも、日本の子にも着てもらえる服を作れないだろうか--そんな思いを抱いている。

19歳でフリースクールに通うようになってから、高校進学を目指すクラスメートを見て、空しさを感じるようになった。アメリカやカナダに行った親戚の女の子たちはみな高校や大学に進学している。「私は人生を無駄にしているのではないか。痛みを感じる」といい、「私たちは女の子。学ぶべきではないのかしら。欧州だったら学力が保障されるよう、行政が介入してくれるのに」と訴えた。 親のすすめる見合いをしたら、これまでの与えられた役割を生きる人生の延長になってしまう。それは嫌だ、と思っている。20歳になり、改めて思う。

「学校に通っていない私は、ここからどうやって自分の人生を生きていけばいいのか」

その女性の言葉に深くうなずくのが、女性の同い年のいとこの女性だ。同じくアフガニスタン出身で、薄ピンク地の花柄のスカーフをかぶっていた。

いとこの女性は11歳の時に来日した。当初、弟たちと同じように小学校に行くかを父に尋ねられた。でも女性は、異国に来たばかりで不安もあり、首を横に振った。

それから数年は家で過ごした。15歳のとき、日本のテレビで学園もののドラマを見た。「やっぱり学校に行ってみたい」。思いを募らせ、父にそう言ったが、「何を今更」と取り合ってくれなかった。

子どもすぎて、学校に行かないことがどんな意味をもつのか、わからなかった。「もし私が日本人だったら、行政の人がうちに来てでも学校にいくよう説明してくれたのでしょうか」。今も11歳の時の判断を悔やむ。女の子ゆえに学校に通えなかったり、進学できなかったりした外国ルーツの子どもたちの存在は、埼玉などでも聞かれる。

埼玉県でクルド人支援に取り組む「クルドを知る会」代表の松沢秀延さん(71)も、この数年だけで、中学生になるころから学校に通わなくなった女の子が数人いるという。丁寧に聞き取りをすると、いずれも子どもは学校に通いたがっているが、父親が、女の子だから通わせないというケースだったという。

ただ、こうした問題を行政側はあまり把握してはいない。アフガニスタンの女性たちの住んでいた千葉県内の自治体の教育委員会の担当者や、クルド人の子どもたちの通っていた学校のある埼玉県内の教育委員会の担当者は「把握している中ではない。直近でもそういう事例は把握していない」と話す。

不就学の問題に詳しい愛知淑徳大の小島祥美准教授は「外国の子どもは日本の就学義務の対象ではないので、教育委員会も去る者は追わない」と指摘する。今年度、文科省が初めて行った全国調査では、外国人の子どもの教育について、取り扱いの位置づけがなく、公務規定がないことが明らかになった。同調査では、日本に住む外国人の小中学生にあたる子ども約12万4千人のうち、約2万人が就学していない可能性も示されている。 女の子だから学校に通えない――。そんな遠く海外で問題になっていたようなことが、なぜ、日本で起きているのか。文化や宗教の問題なのか。

「なんでそういうことを言うのか、わからない」

千葉県立生浜高校1年のフェダイ・エラへさん(17)はそう言って驚く。アフガニスタン出身のイスラム教徒だが、身近には女の子が教育を受けることを否定するイスラム教徒はいないからだ。夢は、日本の大学で医学部に進み、アフガニスタンで医者になることだ。両親は「日本語をよく勉強して、夢を実現するためがんばって」と応援してくれる。

イスラム教では学校に行って学ぶことは許されている。知識や情報を得ることは大事だから」。だからイスラム教徒を理由に学校で学ばないという話を聞くと、こうも思ってしまう。「地域や家庭によってそれぞれの考えはあるのかもしれない。でもイスラム教を理由にしないでほしい」この問題をめぐっては、実は「ついこの前まで日本だって同じだった」と指摘する声も多い。

その一人であるクルドを知る会の松沢さんによると、たとえばクルド人のコミュニティでは、女性は20歳前後で結婚し、子どもを生み始めることが多いという。無理してお金を払って学校に行くよりも、十代では弟や妹の面倒を見ながら家事を覚え、「女性として成長すること」に価値が置かれているという。

そんな家父長制的な価値観について、松沢さんは「日本もこの前まで同じだった」と言った上で「今だって平等と言いながら管理職は女性が少ない。別世界のことではない」とも話した。 女の子だから学校に行ったり、進学したりしない。最初にこの問題を聞いたのは2年前、東北地方に住むパキスタン人の家族を取材していたときでした。中学生の女の子が高校進学を目指さないかもしれないということについて、支援者は「パキスタンにいつ帰るかわからない。現地では中学校を出ているだけでもすごいこと。文化や風習も異なり、日本の考えを押しつけられない」と言いました。デリケートな、難しい問題だと感じました。

一方で、外国ルーツの子どもの取材を重ねると、家族が当初の予定以上に長く日本に暮らすことになり、日本で進学や就職することになるケースも増えているようでした。同時に、外国人の親には日本の教育制度や進路事情についての情報が不足していることも改めてわかりました。

どうしたらいいのか。そう考えていた矢先に、出会ったのが冒頭の千葉県のアフガニスタン人の20歳の女性たちでした。自ら「日本の社会に問題を知って欲しい。ちゃんと介入して欲しいので取材してほしい」と名乗りをあげてくれたのです。

学校に行かなくても自ら人生を切り開ける人たちもいます。学校がすべてというわけではありません。でも彼女たちと話して感じたのは、自分の人生を切り開き、社会とつながる力を得るために、教育を受けたいと強く願っていることです。

外国人や女性という、ただでさえ弱い立場におかれがちな人たちにとって、その機会をどう確保できるのか。

日本社会にはそもそも家庭に深く介入しづらいという風潮もあります。こうした問題に接したことのある各地の支援者は、まず親に、地道に日本の就学や進路の考え方を説明している、といいます。

「各ご家庭のこと」と見過ごされがちな問題ですが、どこまで尊重するべきで、どこからが押しつけになるのか。答えはまだ出ません。でも社会とつながりたいと願う子どもたちの声を聴くことのできる社会にしていけたら、と思います。この記事は朝日新聞Yahoo!ニュースによる連携企画記事です。日本のコンビニで、職場で、出会う機会が増えてきた「となりの外国人」。外国人が感じている日本の「生きづらさ」は、もしかしたら日本人が無意識に我慢してしまっている社会のゆがみかもしれません。本音を聞きながら、一緒に考えたら、もっとやさしい社会に近付けるかもと思い、この企画を始めました。「女性」をテーマにした記事を4回に渡って配信します。

日本語にまだ慣れていない人のわかりやすさを考える「やさしい日本語ニュース」も始めました(ツイッター「@yasashiinews」でも発信します)。みなさんの気になっていること、身近な人のこと、やさしい日本語で読みたいニュース、「#となりの外国人」でつぶやいてください。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00010001-withnews-soci

 

台風で倒壊の原子炉、木材に腐食 茨城・原子力機構、点検不備か

 9月の台風15号で2次冷却塔が倒壊した日本原子力研究開発機構の原子炉「材料試験炉(JMTR)」(茨城県)で、冷却塔を支える木材に腐食が見つかったことが18日、機構への取材で分かった。腐食が原因で木材が強風に耐えられず、倒壊に至ったという。

 機構は過去の点検で腐食の進行を把握していなかった。多数の原子力施設を保有しており、管理態勢を問われそうだ。

 冷却塔は、炉心で発生した熱を大気に放出する木造の設備で、高さ16.5m。台風15号で観測された強風には耐えられる設計だった。だが柱の間に木材を斜めに交差させる「筋交い」で、複数の腐食が見つかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000098-kyodonews-soci

 

敗訴の山口敬之さん「納得いかない。すぐに控訴します」 伊藤詩織さんとの訴訟

ジャーナリストの伊藤詩織さんが性暴力被害を訴えていた裁判で12月18日、330万円の支払いを命じる判決を受けた元TBS記者のジャーナリスト・山口敬之さんが控訴する方針を明らかにした。



同日午後、東京都内で会見し、「判決について、内容にまったく納得いかないので、すぐに控訴します。私は法に触れる行為はしていません」と述べた。

会見に同席した文芸評論家の小川榮太郎さんは「曲学阿世、邪悪そのもの。そういう感じをまったく禁じ得ない驚くべき判決でした」と語った。山口さんの代理人をつとめる北口雅章弁護士は「納得のいかない判決ですので、矛盾点を精査して控訴審にのぞみたいです」と話した。

●山口さん「私は法に触れる行為はしていません」

山口さんは、控訴する方針をまず述べた後、その理由について次のように語った。

「私は法に触れる行為は一切していません。私たちが客観的な証拠で伊藤さんの矛盾点を主張したが、検証されることなく、事実認定がないまま、判決では無視されています。高等裁判所控訴審では、強く訴えていきたいです。

刑事事件の捜査の段階で、警視庁の担当者は、山口さんの言っていることも、伊藤さんの言っていることも矛盾しないんだ、その主張をブリッジするのは、アルコール性健忘だと。

伊藤さんが一度、深夜に目を覚ましましたが、記憶が飛んでしまったということで、刑事事件は不起訴になりました。検察審査会でも不起訴相当と出ています。それについても、判決で触れられていないのは、不服とするところです」

また、山口さんは、名誉毀損だとして慰謝料など1億3000万円や謝罪広告を求めて反訴していたが、「公共性および公益目的がある」として棄却されたことについても、控訴すると明かした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00010543-bengocom-soci

 

伊藤詩織さん勝訴 母は「想像してほしい。わが子に性被害が降りかかったことを」〈AERA

「この字を見たら実感してきました」

 12月18日午前10時半過ぎ、東京地裁の前。ジャーナリストの伊藤詩織さん(30)は、「勝訴」と書かれた紙を手に、目を潤ませ語った。



 伊藤さんが元TBS記者の山口敬之氏(53)から性暴力被害を受けたとして、慰謝料など1100万円の損害賠償を求めた裁判。鈴木昭洋裁判長は、330万円の支払いを命じ、山口氏の「反訴」も棄却した。  裁判所の前で取材に応じた詩織さんは、勝訴の感想を聞かれ、言葉を詰まらせながらこう答えた。

「まだどう感じていいかわからないので。ただ、法廷から出てきた時に、ずっと支援してくださった方がハグをしてくださって。一つのピリオドをつけることができたと思います」

 伊藤さんは2015年4月、就職相談のため、元TBS記者の山口氏と都内で食事をした。その際、意識を失い望まない性行為を強要されたとして警察に告訴。山口氏は準強姦容疑で捜査されたが嫌疑不十分で不起訴処分になった。検察審査会に不服を申し立てたが、17年9月に出た議決は「不起訴相当」。

 これを受け伊藤さんは17年9月、「望まない性行為で精神的苦痛を受けた」として、民事訴訟に踏み切った。それと同時に、レイプ被害を実名で告発した。勇気ある行動は、性被害を受けても泣き寝入りしないという「#MeToo」運動のうねりを日本社会にも巻き起こした。

 裁判所前には、多くの支援者も駆けつけた。支援者の女性(71)は喜んだ。

「本当によかった。日本の司法が良識を示してくれたと思います」

 伊藤さんは言う。

「私が経験したのは性暴力でしたけれど、その後の社会的環境や性暴力被害者が置かれている環境は本当に遅れていると思います」

 勝訴したが、これが終わりではない。これがきっかけとなり、今まで出てこなかった証拠や証言が出てきてほしいと語った。

「長かったです……。私の見ているこの景色は、以前と全く違うもの。まだまだ司法がきちんと関わらなければ、こういう事件はなかったことにされてしまう。法律、報道の仕方、教育。まだまだ宿題はあると思いますが、これを1つのマイルストーンとして、皆さんと1つ1つ考えていけたら」 この日、伊藤さんの母親(57)も初めて裁判を傍聴した。判決の後、娘についてこう話した。

「娘の勇気を誇らしく思っています。心配もありましたけど、よく頑張ったとほめてあげたいと思います」

 伊藤さんがここまで頑張れた理由について、母は静かに語った。

「被害がなかったことにしたくなかった、昔から正義感の強い子どもだったのでそれを隠して生きていくことが彼女にはできなかったのだと思います」

 山口氏についてはこう感情をぶつけた。

「あなたにもし娘がいたらと、想像してほしい。わが子に性被害が降りかかったら、親なら胸が張り裂ける思いです」

 同日午後、山口氏は判決をうけて会見を開き、控訴するとした。

「私は法に触れる行いは一切していません」

 そう語り、「裁判では客観的証拠が検証されることなく事実認定されたことが不服だ」と主張した。

(文/編集部・野村昌二)

AERAオンライン限定記事
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191218-00000036-sasahi-soci

 

弾劾訴追、18日採決 トランプ氏、「クーデター」と非難

 【ワシントン時事】米下院は17日、トランプ大統領の弾劾訴追状案について、18日(日本時間19日)の本会議で採決する方針を決めた。



 一方、トランプ氏は17日、野党民主党ペロシ下院議長に対し、弾劾訴追を「違法なクーデター」と非難する長文の書簡を送った。

 下院本会議はトランプ氏の「権力乱用」と「議会妨害」の訴追状案の条項をそれぞれ採決する。民主党の賛成多数で可決される公算が大きい。弾劾訴追されれば大統領としては米史上3人目となる。

 トランプ氏はホワイトハウスを通じ、ペロシ氏に宛てた6ページの書簡を発表。弾劾訴追を「前例のない権力乱用」と断じるとともに、訴追状案で申し立てられた自身の権力乱用について「完全にあなたの妄想だ」と切り捨てた。

 また、弾劾訴追は「(トランプ氏が勝利した)2016年大統領選を無効にし、20年大統領選を盗み取ろうとする試みだ」と指摘。米国の民主主義への「公開戦争」を仕掛けているとペロシ氏を非難し、「歴史はこの茶番を厳しく審判する」と対決姿勢を鮮明にした。

 ペロシ氏は書簡について「ばかばかしい。とても病んでいる」と語った。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000036-jij-n_ame

 

香港で2階建てバスが木に衝突 6人死亡、数十人負傷

【AFP=時事】(更新、写真追加)香港で18日、2階建てバスが木に衝突し、6人が死亡、数十人が負傷した。警察が発表した。



 事故があったのは、中国本土に近い古洞(Kwu Tung)。警察は現場で男性3人、女性3人の死亡が確認され、また数十人がけがをしたと明かした。

 香港の病院当局は、負傷者は40人だとしている。

 現場からの映像には、黒い袋に納められた遺体がバスから下ろされ、道路脇に仮設された遺体安置所に運ばれる様子が映っていた。

 香港は世界有数の優良な公共交通機関を誇る一方で、バスの死亡事故が頻発している。

 昨年2月には、香港北部で2階建てバスが横転し、19人が死亡。先月にも、キャセイパシフィック航空(Cathay Pacific Airways)の社員らを乗せたバスがタクシーと衝突し、5人が犠牲になった。

 建造物が密集する道は曲がりくねっていて狭く、なおかつ急な坂が多い。労働組合は、長時間労働による疲労を訴える運転手も少なくないとしている。【翻訳編集】 AFPBB News
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000034-jij_afp-int

 

中国で2隻目の空母「山東」が就役 国産としては初

【AFP=時事】(更新)中国で2隻目となる空母「山東(Shandong)」が17日、就役した。台湾や米国、さらに領有権を争う南シナ海(South China Sea)周辺諸国との緊張関係を抱える中、同国軍にとっては大きな戦力増強となる。



 山東の就役により、中国は複数の空母を有する数少ない国々の仲間入りを果たした。さらに同国は、3隻目を建造中とされる。

 山東は、同国南部にある海南(Hainan)島の三亜(Sanya)で、人民解放軍(PLA)の海軍に引き渡され、就役した。中国国営メディアは、セレモニーには習近平(Xi Jinping)国家主席も出席したと報じている。

 中国政府は先月、山東が「通常」訓練と試験航行のため台湾海峡(Taiwan Strait)を通過したと発表し、台湾政府の怒りを買っていた。

 中国がこれまで保有していた空母は、旧ソ連の空母を改良してウクライナから購入し、2012年に就役した「遼寧(Liaoning)」1隻のみだった。【翻訳編集】 AFPBB News
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191217-00000037-jij_afp-int

 

20日に日イラン首脳会談 安倍首相、自衛隊派遣を説明

 菅義偉官房長官は17日の記者会見で、イランのロウハニ大統領が20、21両日の日程で日本を訪問すると発表した。

 安倍晋三首相との首脳会談は20日に行われる。首相は23日の閣議決定を目指す自衛隊の中東派遣について説明し、理解を得たい考えだ。

 イラン首脳の来日は約19年ぶり。日イラン両政府は当初、19、20両日の日程で調整していたが、ずれ込んだ。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191217-00000085-jij-pol

 

北朝鮮、非核化協議応ぜず 深まる不信、米高官訪日

 【ソウル時事】米国のビーガン北朝鮮担当特別代表は17日、韓国訪問を終えたが、北朝鮮の非核化をめぐる米朝交渉は停滞し、北朝鮮が期限と定める年末が近づく中、米朝の不信は深まりつつある。



 ビーガン氏は16日、北朝鮮に実務協議の開催を呼び掛け、接触を模索したが、北朝鮮は応じなかったもようだ。

 ビーガン氏は17日午後、次の訪問先である日本に向かうため、ソウル郊外の金浦空港に姿を現した。ただ、記者団の問い掛けには答えず、滞在中に北朝鮮側と接触したかどうか口をつぐんだ。

 ビーガン氏は16日、韓国の李度勲平和交渉本部長らと会談後に異例の記者会見を行った。「われわれはここにいる。連絡方法は知っているはずだ」と述べ、板門店を念頭に北朝鮮に実務協議開催を呼び掛けた。

 しかし、朝鮮中央通信は17日、金正恩朝鮮労働党委員長が父・金正日総書記の死去8年に際し、遺体が安置されている錦繍山太陽宮殿を訪れた様子を報じたものの、米朝交渉については沈黙。軟化しない米国を揺さぶりたい思惑がにじむ。

 北朝鮮は、大陸間弾道ミサイルICBM)発射実験再開なども示唆し、制裁解除を強く求めてきた。中ロ両国は16日、国連安全保障理事会による制裁の一部を解除する決議案を配布した。外貨獲得につながる海産物や繊維製品の輸出禁止解除などが盛り込まれている。

 しかし、非核化協議が進展しない中、米国は制裁解除には否定的だ。緊迫する状況にトランプ大統領は16日、北朝鮮が「何かを準備中なら失望を覚える」と警告。ビーガン氏は、交渉に「期限はない」と述べている。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191217-00000119-jij-n_ame

 

ウィーン国立歌劇場バレエ学校、体型維持で生徒に喫煙奨励 虐待として調査

【AFP=時事】名門バレエ学校として有名なオーストリアウィーン国立歌劇場(Vienna State Opera)バレエ学校が、細い体型を維持するためとして喫煙を奨励するなど若い生徒たちの健康を危険にさらしていることが分かった。報道を受けて調査を行った同国の特別委員会が17日、公開した報告書で明らかにした。



 疑惑が浮上したのは今年4月。オーストリア週刊紙「ファルター(Falter)」が、ウィーン国立歌劇場に付属するバレエ学校で、生徒に対する性暴力や深刻な身体的・精神的虐待が行われていると報じた。

  同紙は「19世紀流」のしつけ内容に関する詳細な調査結果を公開。若いダンサーたちは叩かれ、出血するまで引っかかれ、髪の毛を引っ張られ、体格について侮辱され、中には拒食症を患った生徒もいると報じた。

 ウィーン国立歌劇場は委員会の報告書に対し、生徒らの公演数をすでに減らしたと述べた上で、より詳細な回答を行う前に報道内容について詳しく調査すると説明した。

  3人の委員から成る政府系の特別委員会は、計24人を対象とした聞き取り調査を16回実施。生徒らが十分な医療を受けていないことや、学校が児童福祉を概して「気にかけていない」ことも分かったと説明した。

 同委員会のスザンヌ・ラインドルクラウスコフ(Susanne Reindl-Krauskopf)委員長は、生徒らは細い体型を維持するために喫煙を始めるよう奨励され、名前と服のサイズで呼ばれていたと述べた。

 報告書は「子どもや若者たちが差別や養育放棄、医学的な負の影響から十分に保護されていないことは明らか」で、練習によって生徒にかかる負荷の管理もおろそかで「健康状態が脅かされていた」と述べている。

 1771年に設立された同校は、欧州で最も権威のあるバレエ学校の一つで、世界中から入学希望者が集まる。卒業生は英ロンドンのロイヤル・バレエ団(The Royal Ballet)やロシア・サンクトペテルブルク(St Petersburg)のマリインスキー・バレエ団(Mariinsky Ballet)、米ニューヨークのアメリカン・バレエ・シアター(ABT)などの有名バレエ団で活躍している。【翻訳編集】 AFPBB News
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000032-jij_afp-int

 

ローマ教皇性的虐待守秘義務を廃止 隠蔽防止へ

【AFP=時事】ローマ教皇庁バチカン)は17日、ローマ・カトリック教会が司祭らに対して定める守秘義務の対象から性的虐待事件を除外する方針を発表した。教会内での小児性愛事件隠蔽(いんぺい)撲滅に向けフランシスコ教皇(Pope Francis)が進める取り組みの一環。



 この規定は、外交や個人的問題、犯罪容疑など、教会の統治に関わる機密性の高い情報を保護するためのものだが、司祭や被害者が虐待を通報する妨げとなり、事件の刑事訴追を阻害しているとの批判があった。

 教皇は、自身の83歳の誕生日である17日に出した声明で、同規定を性的虐待事件に関する「告発、裁判、決定」に適用しないよう指示。虐待事件に関して「通報者、被害に遭ったと訴える人、目撃者は、いかなる守秘義務にも縛られてはならない」と記した。

 子どもの頃に性的虐待の被害を受けた当事者で、教皇庁の児童保護委員会が適切な対応を取っていないとして同委員会を辞職したマリー・コリンズ(Marie Collins)さんはツイッターTwitter)に「素晴らしい知らせだ」と投稿。今回の措置は委員会の勧告に沿ったものだとした上で、「ついに本物の前向きな変化が起こった」と歓迎した。

 フランシスコ教皇は今年5月、性的虐待を把握した人に上司への通報を義務付ける教令を発していた。【翻訳編集】 AFPBB News
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000001-jij_afp-int

 

ビルの破片が歩行者を直撃、60歳女性が死亡 米マンハッタン

(CNN) 米ニューヨーク市のマンハッタンで17日、道路に面したビルから破片が落下して歩行者を直撃し、60歳の女性が死亡した。ニューヨーク市警が明らかにした。

警察によると、死亡した女性はエリカ・ティシュマンさん。駆けつけた救急隊が現場で死亡を確認した。

ニューヨーク市のビル管理当局によると、破片が落下したビルについては専門家が構造の安全性に関する点検を行って、原因の徹底究明に当たる。落下した破片の種類や落下した原因などは明らかにしていない。

市当局は、「歩行者が危険な状態にある建物のリスクにさらされることがあってはならない」と強調した。

破片はマンハッタンのミッドタウン地区にある7番アベニューに面したビルから落下した。市の記録によると、このビルの管理会社は今年4月、ビル外壁のメンテナンスを怠ったとして当局から違反を通告され、1250ドル(約14万円)の罰金を支払っていた。

同社の広報はCNNの取材に対し、「本件に関しては市に全面的に協力する」と表明した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-35147011-cnn-int

 

ジャパンライフ、元特許庁長官ら5人に計約1億4500万円の顧問料

 今春に特定商取引法違反容疑で警視庁などの捜索を受けた磁気治療器販売会社「ジャパンライフ」(破産手続き中)について、被害弁護団は18日、同社が元官僚ら5人に計約1億4511万円の顧問料を支払っていたと発表した。

 5人は同社のパンフレットで氏名や肩書などが紹介されており、弁護団は「5人が広告塔となったことが被害拡大に拍車をかけた」として、顧問料を返還させるよう同社の破産管財人に求めている。

 弁護団によると、最も多額だったのは元通産相秘書官の男性で、13年間に計9060万円を受け取った。次いで元朝日新聞政治部長が5年間で計約3011万円。元科学技術庁職員も8年間に計1780万円を受け取ったほか、元消費者庁課長補佐が360万円、元特許庁長官が300万円を各1年間受領した。

 同社は「磁気治療器のオーナーになれば年6%のレンタル収入が入る」とうたって全国の高齢者ら約7000人から計約1800億円を集めたとされる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00050244-yom-soci

 

「しかるべき責任をしかるべきタイミングで」引責辞任に含み 日本郵政社長

 かんぽ生命保険の不正販売問題で、日本郵政とかんぽ生命、日本郵便の3社の社長が18日、東京都内で記者会見した。



 問題を調査していた特別調査委員会(委員長・伊藤鉄男弁護士)による報告書を受け、日本郵政長門正貢社長は「社員にコンプライアンス(法令順守)の意識を徹底させ、失った信頼の回復を図る」と語った。自身の経営責任については「(金融庁総務省の処分を踏まえ)しかるべき責任をしかるべきタイミングで発表する」と述べ、引責辞任に含みを持たせた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000068-mai-soci

 

怒号飛び交う中、会見強制終了 かんぽ問題

 かんぽ生命保険の不適切販売問題。18日に会見した日本郵政グループの3社長の説明は、調査が途上で全容解明に至らぬ中、歯切れが悪かった。自身の進退についても、明確な態度を表明できないまま会見は約2時間20分で強制的に終了。報道陣から怒号が飛び交う中、長門氏ら経営陣が足早に会見場を引き上げる姿は、経営改革への意欲の乏しさを際立たせた。



 特別調査委員会の会見終了後、午後5時2分に持ち株会社である日本郵政長門正貢社長、傘下のかんぽ生命の植平光彦社長、日本郵便の横山邦男社長らが神妙な面持ちで、会見場に姿を見せた。

 記者の質問が集中した長門氏の進退や、焦点となっているかんぽ商品の営業再開時期について長門氏ら経営陣は明言を避け続けた。一方で、会見の所々では長門氏が自己弁護するような主張も散見された。

 記者から「特別調査委員会の報告で、持ち株会社の取締役会で郵政のガバナンスについて議論されたことはなかった」と指摘されると、長門氏は「鬼のように議論している」と猛反発。だが、報告書では郵政グループのガバナンスで持ち株会社のミッションが定まっていないことも指摘されていると問われると、「(報告書を)拝読していないのでコメントできない」と述べ、記者をあきれさせた。

 さらに、調査結果の規模感に対しても、長門氏は「対象事案18万3千件のうち、現状48件の法令違反、社内ルール違反が622件という数字だとすると、少ない認識もある」と述べ、“想定よりも違反が少なかった”とも受け取れる見解を示した。

 要領を得ない説明に記者たちの質問を求める手が複数上がっているにもかかわらず、午後7時20分を過ぎた頃、司会者の案内で突如として会見が終了した。「報告書も読んでないくせに」「そんな態度で改革できるのか」といった記者の怒号が飛び交う。長門氏は一瞬立ち止まり、「(本日は)案件調査の報告です。会見は2時間やりました。詳細の回答は担当者がする」と不機嫌な顔で会見場から姿を消した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000591-san-bus_all

 

昭電工:日立化成をTOBで完全子会社化、総額9641億円で

ブルームバーグ): 昭和電工は18日、日立化成の全株式を公開買い付け(TOB)で取得し完全子会社化すると発表した。取得額は1株当たり4630円で総額9641億円となる。 買い付けは2020年2月ごろの開始を目指し、買い付け期間は20営業日とする予定。日立化成の株式51.24%を保有する日立製作所は公開買い付けに応募することで合意している。買収が成立すれば日立化成の上場は廃止となる。 日立製はインフラや情報技術(IT)の分野に経営資源を集中させるグループ再編を進めている。昭電工は、昨年12月に日立製が日立化成を売却するという観測報道があったことを踏まえ、今年2月上旬から買収の検討を開始したという。 昭電工の森川宏平社長は記者会見で、「当社と日立化成は高い親和性と強い補完関係がある」と説明。買収完了3年後をめどに年間200億円以上の効果実現を図るとし、来年末にも新たな中期経営計画を示す方針を明らかにした。半導体の実装やリチウムイオン電池材料分での相乗効果を期待している。 昭電工は完全子会社化により、樹脂などの有機素材からカーボンなどの無機素材まで幅広く展開する同社の素材技術に、日立化成の材料設計技術を組み合わせることで、素材開発から製品までの垂直的な統合が実現可能としている。 TOBは昭電工が新たに設立した子会社が行う予定で、同子会社はみずほ銀行から最大4000億円を借り入れるほか、優先株式の引き受けによりみずほ銀行日本政策投資銀行から最大2750億円の出資を受ける。さらに、昭電工も同子会社に最大2950億円を出資する予定で、新株発行による資金調達は計画していない。 (c)2019 Bloomberg L.P.
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-49603148-bloom_st-bus_all

 

パワハラ巡り遺族が労災申請へ 三菱電機社員自殺で

 三菱電機の20代の男性新入社員が自殺し、兵庫県警が自殺教唆容疑で上司を書類送検した事件で、遺族側の弁護士が18日、東京都内で記者会見し、パワハラで精神的に追い込まれたとして今後、労災申請を行う考えを明らかにした。「三菱電機は息子の死ときちんと向き合ってほしい」とする遺族のコメントも公表。同社に対する損害賠償請求訴訟の準備も進めるという。

 男性は8月23日に自殺しているのが見つかり、職場で教育主任から「自殺しろ」「殺すからな」などと言われたとのパワハラの存在をうかがわせる書き置きを残していた。

 弁護士は会見で、この書き置きの内容を公表した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000097-kyodonews-soci

 

いすゞボルボと提携合意…UDトラックス買収へ

 商用車国内大手のいすゞ自動車は18日、スウェーデンの商用車大手ボルボと業務提携することで合意したと発表した。自動運転や電動化といった次世代技術の開発で協業するほか、いすゞボルボの完全子会社「UDトラックス(旧日産ディーゼル工業)」を買収する。

 いすゞボルボから自動運転などの技術の提供を受けるほか、開発費を分担する。ボルボは自動運転の試作車を開発するなど、世界でも技術で先行する。港湾など限定された区域で走ることの多い商用車は、乗用車より早く自動運転が普及するとみられている。

 また、いすゞは2020年末までにUDの全株式を取得する。UDの事業価値は2500億円程度と見積もっており、買収額は今後詰める。UDは事業やブランドを継続するが、いすゞと車種の共通化などでコスト削減を図る。

 さらに、いすゞボルボで協力し、日本やアジアなどで大型トラック事業を強化する。小型トラックとアジア市場に強みを持ついすゞと、大型車に強く欧州市場を中心とするボルボは補完しあえると判断した。

 いすゞの片山正則社長は18日、ボルボのマーティン・ルンドステット社長兼最高経営責任者(CEO)と都内で記者会見し、約1年前から協議していたことを明らかにした。片山氏は提携について「100年に1度の変革期に対応するためだ」と説明した。ルンドステット氏も「業界の変革を一緒にリードしたい」と語った。2社間の資本提携について、片山氏は「現段階では考えていない」と述べた。

 調査会社IHSマークイットによると、世界で主力の中大型トラック(6トン以上、18年)の販売台数はいすゞは14位と、首位の独ダイムラーや6位のボルボ、中国勢などとは大きく差をつけられていた。

 いすゞは2006年、米ゼネラル・モーターズ(GM)と資本提携を解消した後、トヨタ自動車の出資を受けていた。しかし、トヨタとも昨年8月に関係を解消し、新たな提携先を探していた。

 商用車業界では昨年、トヨタ傘下の日野自動車が独フォルクスワーゲンの商用車部門と提携するなど合従連衡が進んでいる。

 ボルボは商用車の専業メーカーで、乗用車の「ボルボ・カー」は現在は中国メーカーの傘下に入っている別会社。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00050201-yom-bus_all

 

21年春採用、「売り手市場」続くが減速感も…リクルート

 リクルートは18日、2021年春に卒業予定の大学生・大学院生の採用見通しを発表した。前年より採用数が「増える」という企業(11・5%)は、「減る」という企業(7・6%)を3・9ポイント上回り、学生優位の「売り手市場」が続くと予測。ただ、前年のプラス7・9ポイントより差が縮まり、やや減速しているという。

 「増える」が「減る」を上回るのは10年連続。情報通信業(プラス11・0ポイント)や小売業(同8・3ポイント)など、成長産業や人手不足の業界で差が大きかった。従業員規模別では、1000人以上の大企業が、プラス11・8ポイントから同5・7ポイントに縮まり、減速ぶりが目立った。

 調査は今年10~11月に実施し、4454社から回答を得た。リクルートワークス研究所の茂木洋之研究員は「全体的に採用意欲は旺盛だが、米中貿易摩擦などで景気の先行きに不透明感があり、製造業などで採用を絞る動きも見られる」と分析した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00050213-yom-soci

 

高額馬券、課税逃れを防止 ネット購入、1千万円以上対象

 政府は18日、競馬や競輪など公営ギャンブルで高額な払戻金を受け取った人の課税逃れを防止する方針を固めた。インターネットで馬券などを購入し、1口当たり1千万円以上を受け取った人が対象で、受領者に関する情報の提供を運営事業者に要請する。払戻金が高額化している事情を踏まえ、監視体制を強化する。2020年にも実施する。

 競馬場で買った馬券などが当たり、払戻金を受け取る際に本人確認は求められていない。だが、近年は複数のレースの勝ち馬を予想する「重勝式」という投票法が広がり、払戻金が数億円に上ることもある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000141-kyodonews-bus_all

 

Official髭男dismのドラム・松浦匡希が一般女性と結婚を発表

 大みそかのNHK「紅白歌合戦」に初出場する4人組バンド、Official髭男dismのドラム・松浦匡希(26)が一般女性と結婚したことを18日、公式サイトで発表した。



 「私事ではありますが、この度かねてよりお付き合いしておりました一般女性の方と入籍致しましたことをご報告させていただきます」と報告した松浦は、お相手について「これまで音楽活動に励む自分の背中を一番に押してくれた方です」と紹介した。

 そして「またまだ未熟な私ですが、改めて応援してくださる皆様への感謝を忘れず、Official髭男dismという最高なバンドの一員としてこの音楽人生を邁進していきたいと思いますので、これからも温かく見守って頂ければ幸いです」と記した。

 Official髭男dismは「ヒゲダン」の愛称で親しまれて、2012年に結成し、昨年4月にメジャーデビュー。それからわずか1年余りの今年7月に日本武道館でのワンマンライブを成功させ、今年大みそかの「第70回NHK紅白歌合戦」への初出場が決定するなど、いま勢いに乗っている大注目のバンドだ。

 メンバーの結婚は、今年7月ギター・小笹大輔(25)、11月ボーカル・藤原聡(28)に続いて3人目となる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-12180226-sph-ent

 

MIYAVI、LDHに電撃移籍「世界をロックしたい」 EXILE AKIRAも“突破力”期待

 ギタリストのMIYAVIが18日、人気グループのEXILEらを擁する芸能事務所に移籍することを都内で行われた会見で発表した。移籍することになった心境について、「すごく心が震えています。LDHさんとタッグを組んで、ともに世界をロックしたい」と“MIYAVI節”で意気込み。2020年1月から正式に移籍し、世界を舞台に活躍することを計画している。



 独立した活動を続け、丸10年を迎えたMIYAVI。「たくさんの方々に支えてもらいながら、ずっと手弁当で世界中を駆け巡ってきた。海外で孤軍奮闘してきて、正直苦しい時期もありました」と苦労を振り返る。その中で「仲間が欲しい」という思いが芽生え始めたという。「仲間と一緒に汗をかいて、飯を食って、楽しい時間も苦しい時間もともにして進んでいくということに羨ましい気持ちがあった」。今回移籍が実現したことで、「同じ釜の飯を食わせてもらうので、たくさんのことを学び、一緒に汗をかいていきたい」と決意を新たにした。

 LDHに移籍した理由については、“世界への挑戦”などをキーワードに掲げ「この日本において本気で世界をロックする、世界を狙っている人たちがどこまでいるのか。多分数えられるくらいの人たちしかいない。僕はLDHの海外展開の本気度に共鳴させていただいた。一緒にタッグを組んで世界を狙っていきたい」と力強く訴えた。一方で“EXILEファミリー”になじめるか不安もあるというが、「期待とワクワクの方がでっかい。一緒にでっかい景色を描いていけたらなと思う」と興奮気味に語った。

 この日はEXILEAKIRAが花束を持って駆けつけ、MIYAVIのLDH移籍を祝福。同い年というMIYAVIについて「ギター1本で、1人で世界に乗り込んで、日本人の魂を持って勝負している唯一の存在。陰ながらパワーをもらっていた」と力強く紹介。今回移籍により「今の僕たちに足らないのは突破力。MIYAVIくんのような強い信念が、今の若手にきっと響くんじゃないかと思う。いろんなものをお互いにシェアしながら、メイドインジャパンの精神でLDH流のエンターテインメントを一緒に作っていけたらと思う」と期待を寄せた。またAKIRAは「MIYAVI君とはまだ一緒にお酒を飲んでいないが、レモンサワーはぜひ(笑)」と呼び掛け、LDH流の歓迎を楽しみにしていた。

 MIYAVIはLDH移籍後、2020年内に2作のソロアルバムをリリース、また来春頃からジャパンツアーを予定していることも明かした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000366-oric-ent

 

香取慎吾、独立から2年「3人で話したことが全部叶った」

 2019年10月1日0時、事前予告ナシにソロシングル『10 %』を配信した香取慎吾(42)が、2020年1月1日、アルバム『“20200101”♯ニワニワワイワイ』をリリース。「皆でワイワイ楽しもう!」をテーマに、氣志團KREVAスチャダラパーなどとコラボした自身初のソロアルバムとなる。絵画や美術のアーティストのみならず、音楽のアーティストとしても本格始動したワケに迫りました!! そして、2019年を漢字一文字で表すと? 放送作家山田美保子さんが直撃した。

◇ミュージカルを観て、「吾郎チャン、歌うまい」と初めて思った 山田:ソロシングルを配信したり、アルバムをリリースしたりと、音楽活動に本腰を入れようと思ったきっかけを教えてください。 香取:やっぱり、ファンミーティング(NAKAMA to MEETING)ですね。実はその前から、「ソロでやらないか」という話をいただいたり、3人の曲の配信などがあったりしてたんですけど、実際、ステージに立って、皆さんの笑顔を見た時、「あ、また、これがやりたい」って心の底から思ったんです。やっぱり、ファンのみんなと共に盛り上がるのが、イコール音楽だとぼくは思うんで。あと、『気志團万博』! 実はあの時には(綾小路)翔さん(43)と(アルバムの)曲は作ってたんですけれど、自分たちのファン以外の人たちがいる環境で初めて歌わせてもらった時、いかつい男のかたたちが、ぼくらのステージの最後の方にはウットリした顔で「キャ~ッ」って女子みたいな声を出して手を振ってくれているのを見た時も、すごくうれしかった。やっぱり、大勢の人たちの前で、もっともっと歌いたいと思ったんです。  それから、(稲垣)吾郎ちゃん(46)の舞台(『君の輝く夜に~FREE TIME, SHOW TIME~』)を観に行った時、自分もすごく歌いたくなりました。ぼくが想像してたよりも歌ってて、しかも吾郎ちゃん、すげぇ歌がうまくて。今まで、あんまりそう思ったことなかったんだけど、終わってから楽屋で2人になった時、「口パクなの?」って確認しちゃったぐらい(笑い)安定していたし、すごく楽しそうに歌っていたことに、けっこう刺激は受けましたね。 さらに、こんなかたと一緒に音楽やりたいっていうのが叶ったり、こんな人たちもいるんですけど…って提案してもらったことも影響していますね。 山田:ギタリスト・草なぎ剛くん(45)に刺激は受けなかったんですか? 香取:つよぽんは自分で作詞作曲しちゃってるし、「ギターを弾きたい」って思いもあるし、ぼくとは方向性や音楽性が違うので、そこからの影響は少ないと思います。でも、ソロライブ『草なぎ剛のはっぴょう会』のラスト、客席のスタンディング(オベーション)を見た時は、グッときましたね。この2年の間で、いちばんグッときたことだったかもしれない。あれは思い詰めていた時期が終わって、みんなで「よし、やって行こう」ってなって改めての食事会の席で、吾郎ちゃんのレストラン(『ビストロJ_O』)や、ぼくのヤンチェ(ブティック『ヤンチェ・オンテンバール』)とか個展(『BOUM!BOUM!BOUM!』)とか、目標や夢の話になったんです。  その時、つよぽんは、「おれ、お店とかわかんないから、ギターを弾けたらいいな」って言ってたんです。その時話したことの中で、つよぽんの夢だけが叶っていなかったんで。ついに、あの時3人で話してたことが全部叶ったと思ったら、感極まっちゃって。でも、よくよく考えてみたら、2年ちょっとで、こんなにも、やりたいことがやれちゃっていいのかな? ちょっと早すぎやしない?とも思ってる自分もいたりします。  ぼくはもともと、ほかの2人の活動状況については、けっこう知ってる方で、ツイッターやブログとかもすごく見てるのに、最近はそれでも追いつけない。さっきもスタッフさんに「吾郎ちゃんの『不可避研究中』(NHK)ってレギュラーなの? 特番なの?」とか、「つよぽんの『なぎスケ!』(Amazon Prime Video)って、いつから?」とか質問してたところです。特に2019年の後半からついていけなくなった。それぐらい充実しているっていうことで、ありがたいなと思います。◇音楽を聴きたい、やりたいという気持ちになれなかった時も… 山田:それを言うなら、慎吾ちゃんも八面六臂の活躍ですよね。 香取:2019年は(映画)『凪待ち』の公開もあったし、ファンミのステージに立てたり、個展ができたり、音楽もやれたり、本当に充実していました。『凪待ち』のキャンペーンでは、撮影でお世話になった被災地の皆さんにまたお会いできて、改めていろいろなことを考える機会もいただけました。  歌手一本とか、俳優一本とか、もちろん、アート一本とかいうのではなく、デビュー当時からぼくは全部やっていたいと思っていて、それが変わらずに今もそのままやれているというのが最高だなって。だから2019年を漢字一文字で表すとしたら最高の「最」ですね。 山田:その分、本当にお忙しそう。 香取:これも昔と変わらないことなんですけど、いつもギリギリなんですよね(苦笑)。アルバムのことは、けっこう前から話してる割には、タイトルから選曲まで、もろもろ、ギリギリだったなぁ。それに、アルバムを作るはずだったのに、先にシングルが配信されて(笑い)。ヤバイ、アルバムのジャケ(ット)写(真)、もう決めなくちゃ…と、アートディレクターさんやスタッフみんなと集合して、最初に決まったのは、ピンクと黄色。スマホの画面上で見た時に、その中でいちばん目立つ色って何だろうっていうところから始まりました。  ミックス(=複数の録音トラックを1つに混ぜる)したの、いつだったっけ?(と、レコーディングスタッフに確認)9月18日? ホント、ギリギリですよね。これは、この30年近く、変わっていません。たぶん、自分たちは、ずっとこのやり方で変わらないんだと思います。 山田:変わらないといえば、今日の撮影のスタイリストさんやメイクさんをはじめ、以前から仕事を一緒にされていたクリエイターの皆さんと、再びタッグを組めていますよね。拝見していて、それはとてもうれしいことだし、なんだかホッとしてしまいます。香取:確かに、それは本当にうれしいことです。 山田:3人が、また歌ってくれていることもファンの皆さんは本当に喜んでいらっしゃる。私は映画『クソ野郎と美しき世界』の『慎吾ちゃんと歌喰いの巻』を観た時、いろいろな想いが重なってしまって、すごく悲しくなったんです。 香取:不思議な作品でしたよね。あの頃の自分の感覚や想いと内容が近いといえば近いんですけど、あれは、あくまでも「物語」なので。でも、クリエイター陣がぼくにあの作品を当てたっていうのは面白かったですね。  ぼくにとって音楽というのは、すごく背中を押してくれる存在だし、昔から音楽を伝えるのも大好きだったんですけど、忙しかったり、考えることが多くなりすぎて、そういう気持ちになれなくなった時もありました。気分が落ちたりした時ほど音楽に助けられるのに、その段階よりもう一歩、気持ちが深いところにいっちゃうと、音楽を聴くのも忘れてしまう。そんな時期が間違いなくあったんです。でも、番組のゲストに星野源さん(38)がいらしてくれて、『SUN』を聴かせてもらった時、久しぶりに「あぁ、音楽って楽しいなぁ」と思えたんです。今から思えば、そうした頃のことを経て、このアルバムがあるんだなって。 山田:3人の持ち歌もどんどん増えて、剛くんや慎吾ちゃんのソロ曲もたくさんあって、2月から始まる『NAKAMA to MEETING』では、そうした曲も聴けるんですよね? 香取:3人の曲で増えたのは『星のファンファーレ』1曲だけなんですけどね(笑い)。ぼくのソロ曲は1曲くらい、やるかもしれません。あと、つよぽんもギターの曲をやるんじゃないかな。吾郎チャンはどうしよう。ファンミのことも“ギリギリ”なんで(苦笑)、構成はすべて、これからです。スタッフさんには急かされてるんですけれど。 山田:3人のおかげで、NAKAMAたちの夢もどんどん叶っています。年末年始は、3人揃っての地上波のスペシャル番組出演も話題ですね。 香取:ほんとに「最高」です。そして、面白いし楽しいです。個展をやったことで急に「アーティスト」と呼んでいただいて、今度は歌のソロでも「アーティスト」と呼ばれる。ほかの2人も含めて、ファンのみんなが「また、何やってんの?」と驚いてくれるのを見るのがホントにうれしいです。やっぱり、最高の「最」なんですよね。 構成/山田美保子踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)などを手がける放送作家。コメンテーターとして『ドデスカ!』(メ~テレ)、『アップ!』(同)、『バイキング』(フジテレビ系)、『サンデージャポン』(TBS系)に出演中。CM各賞の審査員も務める。 ※女性セブン2020年1月2・9日号
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191218-00000016-pseven-ent

 

NHK総局長 クドカンに「もう1度、大河に挑戦を」…今度は「わかりやすく」

 NHKが18日、東京・渋谷の同局で定例会見を開いた。木田幸紀放送総局長は、大河史上ワーストの全話平均視聴率8・2%で終わった大河ドラマ「いだてん」について、出演者の不祥事などが続いたことを念頭に「この1年いろいろなことがあり、ご心配をおかけし、申し訳ありませんでした」と謝罪した。



 内容に関しては「見応えがあった。今までになかった大河。最後までそれを追求していただいた。その努力を評価させていただきたい」と述べた。

 視聴率に関しては「最初の時代が変わったり、たくさんの出演者がいるなど、複雑な展開についていけない視聴者が多かったのも事実かなと思います」と大河のメーン視聴者層である高齢者にはついていけないテンポと複雑な展開が“低空飛行”の理由と分析した。

 一方で「視聴率が上がらなかったのは残念ですが、(脚本の)宮藤官九郎さんが切り開いてくださったものはNHKの財産」と語った。個人的な思いとしたうえで「機会があれば、もう一度、大河に挑戦していただけないか」と再チャレンジに期待。「その際には、もうちょっとわかりやすく描いていただければ」と述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000080-dal-ent

 

テレ東の繁田美貴アナが第1子女児出産「愛おしい」

テレビ東京繁田美貴アナウンサー(35)が、第1子となる女児を出産したことを報告した。繁田アナは18日、インスタグラムを更新し、「1週間前の12/11、元気な女の子を無事出産しました」と報告。



すでに退院し、自宅に戻っているという。「出産からだいぶ遅れてこのインスタを書いていることからまるわかりかもしれませんが、初めてのこと・慣れないことにバタバタとてんてこまいな毎日です(笑)でも、大変ながらもその全てが本当に愛おしいです」とつづった。

生まれたばかりの愛娘の写真をアップし、「このかけがえのない宝物を大きな愛で大切に育て守っていきたいと思います」とし、「今回の妊娠・出産を通して、改めて多くの方に支えられていることを実感しました。いつもありがとうございます!これからもどうぞよろしくお願い致します!!」とつづった。

繁田アナは16年7月、2歳年上の同期入社の男性社員と結婚。7月のブログで第1子妊娠を報告していた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-12180564-nksports-ent

 

宮迫 来春再出発 YouTuber&飲食店プロデュース“二足のわらじ”プラン

 ◇激動2019 芸能編(2) 

 特殊詐欺グループとの間で闇営業を行い、吉本興業の芸人13人が謹慎処分となった騒動は、いまだに尾を引いている。会見で会社側のパワハラ疑惑を糾弾した雨上がり決死隊宮迫博之(49)とロンドンブーツ1号2号田村亮(47)は現在も活動休止のままだ。宮迫はユーチューバーと飲食店プロデュースの“二足のわらじ”を検討中。亮の復帰を待って来春にも芸能活動を再開することが濃厚だが果たして…。



 闇営業騒動で謹慎処分を受けた11人の芸人が8月に復帰した中、今後の去就が不透明なのが宮迫と亮だ。宮迫に対しては世間の風当たりが強く、1月に予定していた明石家さんま(64)の主演舞台での復帰が頓挫。現在はユーチューバー計画を水面下で本格的に進めている。

 当初は「カジサックの部屋」で動画配信をしている後輩のカジサックことキングコング梶原雄太(39)に教えを請い、ノウハウを研究。「撮影機材の置き方や撮影方法を勉強しています。いろんな動画も見て視聴者の興味を引く内容を考えている」(テレビ関係者)という。

 宮迫は吉本との契約問題に決着がついていないため「後輩に迷惑を掛けられない」と別路線での配信を検討。有力ユーチュバーらと提携してスタートするプランだ。撮影スタッフも探し始めており、年明けにもチーム宮迫を立ち上げる。カジサックのチャンネル登録者数は153万人で年収1億円前後。これまでの宮迫の年収は3億円以上とみられ、来年以降の税金対策も考えてのものとみられる。

 もう一つの手立ては飲食店のプロデュースだ。得意な料理の腕前を生かす形で知人の会社をサポートする。「イタリア料理の店をプロデュースすると聞いてます。レシピも提供するみたいで宮迫さんの名前を出さずにやるのでは」(知人)。復帰後、当面はユーチューバーと“二足のわらじ”となりそうだ。

 闇営業騒動は6月に発覚し、宮迫の「ギャラをもらっていない」としたウソにより問題が拡大した。宮迫と亮は吉本とたもとを分かち、2人で会見し「圧力で謝罪会見を開けなかった」と涙ながらに主張。同社のパワハラ疑惑が浮上して闇営業問題はマネジメントの在り方にまで飛び火。芸能界最大のお笑いプロダクションが分裂の危機に見舞われた。現在、宮迫については、さんまが後見人として名乗りを上げ、個人事務所預かりとなっている。

 知人は「宮迫さんは“亮の復帰を待ってから自身の時期を決めたい。スポンサーのことがあるのでテレビは難しいと思っている”と話しています。周りでは世間を騒がせたので復帰会見を開いた方が良い、との声もある」と話す。

 関係者によると、亮については年明けにも具体的なプランが見えそうな状況で、それを受けて宮迫は来春にも再出発を図るとみられる。7月の涙の会見以降、生対応はなく復帰の際はけじめをつける意味でも会見は不可欠。“二足のわらじ”も含め、どのような道を歩むのか注目される。

 《亮は環境整備中》「適応障害」と診断され休養中のロンブー亮は復帰への準備が整いつつある。相方の田村淳(46)が吉本と亮とのエージェント契約の窓口となる会社「LONDONBOOTS」を設立。吉本との関係も良好で「亮さんのために仕事をしたいという社員は多い。体調も落ち着いているようで良かったです」(関係者)。本人もやる気を見せており、後は淳のGOサイン待ちとなっている。

 《申告漏れで活動中止中 チュート徳井も来春改編期復帰?》闇営業問題とは別路線で、約1億2000万円の申告漏れにより自ら活動自粛を決めたチュートリアル徳井義実(44)は猛省の日々を送っている。「ほとんど自宅でこもっているようです。“もう、これは自分が悪いので仕方がない”と話してました」(芸人仲間)。復帰のメドは立っていないがテレビ局関係者からは「来年春の改編期に戻る可能性がある。会社として吉本がどのように判断するか」との声も上がっている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000108-spnannex-ent

 

4年ぶり復活『よしもと男前ブサイクランキング』EXIT兼近&アインシュタイン稲田が1位

 4年ぶりに復活した吉本芸人の“顔”を格付けする『よしもと男前ブサイクランキング2019』の結果発表が18日、都内で行われ、男前ランキングの1位にはEXITの兼近大樹(28)、ブサイクランキングの1位にはアインシュタイン稲田直樹(34)が輝き、賞金100万円を獲得した。



 同ランキングは、一般投票によって吉本芸人の“男前”と“ブサイク”の1位を決めるもの。月刊お笑い総合エンタテインメント誌『マンスリーよしもと』で2000年にスタートし、2015年まで毎年恒例のイベントとして開催されていた。

 3年連続で1位にランクインすると殿堂入りとなり、2015年までの「男前ランキング」では、ロンドンブーツ1号2号田村亮チュートリアル徳井義実次長課長井上聡、ライセンス・藤原一裕、ピース・綾部祐二、「ブサイクランキング殿堂入り」では、130Rほんこんフットボールアワー岩尾望南海キャンディーズ山里亮太マンボウやしろNON STYLE井上裕介らが殿堂入りを果たしている。

 ぶっちぎりでのブサイク1位に、稲田は「ちょっとあれですね、僕が弱いものいじめしているみたい。ザコばっかり。来年は『僕対それ以外』っていう感じで、まとめてかかってこい」と王者の風格。「僕はプロのブスです。何を言われても大丈夫。間違っても、一般の人に『アインシュタインの稲田に似ているな』って言わないで。気をつけて、言葉のナイフです」と呼びかけた。一方、男前の王者である兼近は「そうでしょうねとしか」と笑わせていた。

 男前ランキングは2位から順に和牛の川西賢志郎(35)、アインシュタイン河井ゆずる(39)、キングコング西野亮廣(39)、EXITのりんたろー。(33)がランクイン。ブサイクランキングは2位から順にりんたろー。キングコング梶原雄太(39)、吉田たちのゆうへい(32)、コロコロチキチキペッパーズナダル(34)が続き、りんたろー。が男前とブサイクともにトップ5に名を連ねる異例の事態となった。

『よしもと男前ブサイクランキング2019』
■男前ランキング
1位:兼近大樹(EXIT) 92306票
2位:川西賢志郎(和牛) 75091票
3位:河井ゆずるアインシュタイン) 50126票
4位:西野亮廣キングコング) 39020票
5位:りんたろー。(EXIT) 11217票
6位:石井輝明コマンダンテ) 7634票
7位:菅広文(ロザン) 6879票
8位:木崎太郎(祇園) 6876票
9位:洲崎貴郁ラニーノーズ) 6753票
10位:水田信二(和牛) 6439票

■ブサイクランキング
1位:稲田直樹アインシュタイン) 160666票
2位:りんたろー。(EXIT) 32617票
3位:梶原雄太キングコング) 20820票
4位:ゆうへい(吉田たち) 9873票
5位:ナダルコロコロチキチキペッパーズ) 8109票
6位:井上裕介NON STYLE) 7552票
7位:ほんこん130R) 3648票
8位:昴生(ミキ) 3401票
9位:伊織(からし蓮根) 2870票
10位:原いい日(ぬまんづ) 2363票
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000327-oric-ent

 

『2019年ブレイク女優』清原果耶が首位 視聴者&業界の注目度増す期待の17歳

 ORICON NEWSでは、この1年に一躍、知名度を上げた女優についてアンケートを行なう恒例企画『2019年 ブレイク女優ランキング』を今年も発表。その結果、NHK連続テレビ小説なつぞら』での演技が印象深い、【清原果耶】が、堂々の1位に。ドラマ、映画、CMに引っ張りだこだった彼女。清楚で透明感のある17歳という若さと女優然とした卓越した演技力で、制作者、視聴者ともに支持を集め首位に輝いた。



■業界注目度も高い17歳、10代女優の中で“抜きん出た存在”に

 1位となった【清原果耶】は、今年は6本のドラマ(うち主演は3本)、3本の映画に出演。中でも2度目の朝ドラ出演となる『なつぞら』(NHK総合)では、主人公・なつと生き別れになった実妹の千遥を演じ、終盤では母親として再登場。戦時中に兄弟と生き別れた葛藤を抱える10代の姿と、落ち着きのある30代の姿を巧みな表現力で見事に演じきった。14日に最終回を迎えた、ドラマ『俺の話は長い』(日本テレビ系)では、不登校の中学3年生・秋葉春海として出演。主演の生田斗真演じる、岸部満との丁々発止のセリフや、母親の再婚相手との関係など、思春期ならではの心の葛藤を見事に演じた。

 そもそも清原は、ティーン向け雑誌『ニコラ』(新潮社)や『Seventeen』(集英社)の専属モデルを務め、昨年度は『全国高校サッカー選手権大会』応援マネージャーに就任。デビュー時から“若手女優ブレイクの王道コース”をたどってきた。

 多彩な役柄に果敢に挑み、17歳とは思えない演技の幅広さを視聴者に見せてくれた清原。1月に公開された俳優・山田孝之プロデュースの映画『デイアンドナイト』では、ヒロインに抜擢され、家族の愛情を知らずに育った少女・奈々を演じた。山田から「清原さん自身が奈々だった」と役との“シンクロ率”の高さを絶賛。

 世代別では10代、30代、50代で1位、20代と40代でも2位と各世代が支持。彼女の場合、業界内の期待値だけでなく、視聴者にもそのポテンシャルの高さが伝わり、双方から支持を集めたのが、今回首位になった要因だろう。そんな彼女に「演技も上手いし透明感もすごくて」(滋賀県/10代・女性)、「彼女が主演を務めた『蛍草』を視聴したが、演技力に圧倒されたから」(埼玉県/30代・男性)、「可愛さの中に凛とした強さもあり、芯が通ってる感じがする」(神奈川県/50代・女性)と老若男女が讃えた。

 ここまで注目度が高い若手女優は、近年いなかったのではないだろうか。高校卒業後の2020年春に大阪から上京し、さらなる活躍が期待される。 2位は【浜辺美波】がランクイン。『東宝シンデレラオーディション』出身で、2016年放送のドラマ『咲 -Saki-』(TBS系)、2017年公開の映画『君の膵臓をたべたい』の主人公役などで知名度が増し一躍、注目若手女優の筆頭株に。

 今年は、映画『賭ケグルイ』の主人公・蛇喰夢子役、6月放送の『世にも奇妙な物語』(フジテレビ)の「大根侍」で大根を豪快に振り回す女子高生、ドラマ『ピュア! ~一日アイドル署長の事件簿~』(NHK総合)では「なかなか売れなくて芽が出ない、それでいて腹黒い」という女性アイドル・黒薔薇純子と、バラエティに富んだ役柄を演じた。クセの強い役柄にも体当たりで挑む姿が、正統派美少女から一歩踏み出し、女優としてのポテンシャルの高さを見せた。

 また、公開中の映画『屍人荘の殺人』では、自称「探偵少女」の剣崎比留子を演じている。来年も2月1日スタートのドラマ『アリバイ崩し承ります』(テレビ朝日系)への出演が決定。時計や時間に関わるアリバイ崩しを承る“名探偵”を演じるなど、ミステリー作品への起用が続いている。

 アンケートでは「映画にCMに見ない日はなかった」(埼玉県/40代・男性)、「映画にドラマにCMにかなり活躍していた」(東京都/40代・女性)と40代からは1位に支持された。どんな役柄もこなす姿に「役によってのキャラ作りが素晴らしい。次に何やるか楽しみです」(埼玉県/50代・男性)と期待の声が寄せられた。

 今後は、2020年8月公開の映画『思い、思われ、ふり、ふられ』、同年冬公開の映画『約束のネバーランド』と人気漫画作品の実写化も控えており、さらに実力をつける年となりそうだ。

■人気を確かなものに、グラビアから女優への一歩を踏み出した1年に

 上半期4位だった【今田美桜】は、ひとつ順位を上げTOP3入り。“福岡で1番可愛い女の子”として注目され、グラビアでも活躍。オーディションで射止めたドラマ『花のち晴れ ~花男 Next Season~』(2018年/TBS系)の出演以降は、ドラマ、映画、CMでの露出が増加、2018年12月には『Yahoo!検索大賞2018』女優部門を受賞した。

 今年は、『3年A組-今から皆さんは、人質です-』(日本テレビ系)や『ドクターX ~外科医・大門未知子~』(テレビ朝日系)と話題のドラマに立て続けに出演。昨年以上に知名度を上げた1年だったといえる。

 今年22歳になったが、実は芸能活動について両親から「22歳までチャレンジしてみて、ダメだったらもう1回考えてみなさい」という条件があったとORICON NEWSのインタビューで明かした。このブレイクぶりは条件クリアを果たしたと言え、両親からは「今は安心してるからね」という言葉をもらったという。

 そんな地道な苦労を重ねてきた彼女の“女子ウケ”する媚びないルックスと生き方に「可愛いですし、最近続けてドラマにも出演しているので」(奈良県/10代・女性)、「女優としてもタレントとしてもマルチに活躍されてる」(東京都/30代・女性)と同性が支持。年明け放送の『半沢直樹 イヤー記念エピソードゼロ』(2020年1月3日/TBS系)のヒロインにも抜擢。今年以上の飛躍が期待される。 5位の【奈緒】は、10代で3位、20代で1位と若年層から支持を集めた。日本テレビ系ドラマ『あなたの番です』で尾野幹葉を演じ一躍注目を浴びた彼女。ユーザーからも「『あなたの番です』の時のなんとも言えない不気味さが引き立っていた」(千葉県/20代・女性)と、ストーカー気質の怪演ぶりは、毎回視聴者を震え上がらせ、強烈なインパクトを残した。“尾野ちゃん”が目立った1年だったが、知名度を上げたのは、2018年前期のNHK連続テレビ小説半分、青い。』で演じた主人公の同級生役。その後も、『あな番』出演や、初主演映画『ハルカの陶』、阿部寛主演ドラマ『まだ結婚できない男』(フジテレビ系)など、出演作を徐々に増やし待望のブレイクを果たした。

 7位の【福原遥】は、『3年A組』(日本テレビ系)に出演、“ガチ泣き”演技が話題に。さらに激甘なベッドシーンも披露した『コーヒー&バニラ』(TBS系)、『チート~詐欺師の皆さん、ご注意ください~』(日本テレビ系)とドラマ出演が続き、これまで子役時代の“まいんちゃん”や声優のイメージが強かった福原だったが、「女優」として明確にステップアップ。しかし声優、歌手としても活躍しており、今後もマルチな活動に注目が高まっている。ユーザーからも「子役からいい感じに大人の女性へとイメージチェンジしていると思う。これから幅広く色んな役柄を演じてほしい」(長野県/10代・女性)と期待の声が届いている。

 キャリアを積みながら、甘い声と怪演ぶりで話題の【松本まりか】が10位に。ドラマ『ホリディラブ』(2018年/テレビ朝日系)の井筒里奈役で強烈な印象を残した彼女。今年は『死役所』(テレビ東京)、『奪い愛、夏』(AbemaTV)のほか、連続ドラマでのゲスト出演など出演作は多かった。感情を爆発させたり、鬼気迫る演技でサブキャラでも視聴者へ確実なインパクトを残し、「悪女役が似合っていたから」(大阪府/20代・女性)と話題沸騰となっている。

 話題を集めたドラマが例年よりも多かったこともあり、旬な顔ぶれが並んだ今年のランキング。主演やヒロインではなくても、演技やキャラクターで視聴者を引き付け、記憶に残る演技をした女優の活躍が目立った。10代の若手女優が1、2フィニッシュを果たしたことも、来年以降のエンタメ界に更なる地殻変動の可能性を提示したと言えるだろう。

【調査概要】
調査時期:2019年11月15日(金)~11月25日(月)
調査対象:計1000名(自社アンケート・パネル【オリコン・モニターリサーチ】会員10代、20代、30代、40代、50代の男女)
調査地域:全国
調査方法:インターネット調査
調査機関:オリコン・モニターリサーチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000304-oric-ent

 

森保監督、序盤の劣勢悔やむ「試合の流れを持っていかれた」【E-1サッカー選手権】

【日本 0-1 韓国 EAFF E-1サッカー選手権】

 EAFF E-1サッカー選手権・韓国大会の第3戦、日本代表対韓国代表戦が18日に行われ、日本は0-1での敗戦に終わった。この結果、韓国が3連覇となる大会優勝を飾った。



 ともに2戦2勝だが得失点差で上回る日本は、最終戦の直接対決に引き分け以上なら優勝できる状況だった。だが前半28分にMFファン・インボムに先制点を許すと、後半には何度かゴールに迫る場面もあったが最後まで追いつくことができなかった。

 完全アウェイでの戦いの中、日本は序盤から韓国の勢いに押され、その流れのまま失点に至った。「入りのところで相手から圧力を受けるというのは予想はしてましたけど、そこのところで試合の流れを持っていかれた」と森保一監督は試合後に振り返った。

「シーズンが終わってから疲れていて、なかなかチームとして準備ができない中で最後まで戦い抜いてくれたので、悔しいですけど次の成長の糧にしていきたいと思います」と選手たちの奮闘には賛辞を送っている。

 日本代表は来年の東京五輪も見据えた若いメンバー構成で今大会に臨んでいた。「この大会の結果と、選手たちの可能性を見せてほしいということで話してた中、選手たちが良いトライをしてくれたと思います。2020年に向けて成長に繋がるように今回の経験を活かしたいと思います」と指揮官は今後への見通しを語った。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191218-00354010-footballc-socc

 

日本代表、優勝決定戦で韓国に完敗…前回大会のリベンジ果たせず

 EAFF E-1サッカー選手権2019優勝決定戦が18日に行われ、日本代表が韓国代表と対戦した。

 3大会ぶりの優勝を狙う森保ジャパンは、決勝戦でも今大会これまで採用してきた3-4-2-1のシステムを採用。田中碧と井手口陽介ボランチでコンビを組み、ワントップには上田綺世が入った。

 日本は前半から再三サイドを崩され、28分に右サイドを突破された流れからファン・インボムに強烈なシュートを決められ先制点を献上。ビハインドのまま前半を終える苦しい展開となった。

 後半、日本は開始から遠藤渓太に代えて相馬勇紀を投入。61分には井手口陽介に代えて大島僚太が入り、徐々にボールを支配。77分には仲川輝人をピッチに送り込みさらに攻勢に出るが、韓国もカウンターから再三チャンスを作り、一進一退の展開に。

 その後も日本は諦めずに攻撃を続けるが、奮闘むなしく0-1のまま試合終了。韓国代表が優勝を飾り、日本代表は前回大会のリベンジを果たせずに終わった。

【スコア】
日本代表 0-1 韓国代表

【得点者】
0-1 28分 ファン・インボム (韓国)

【スターティングメンバー】3-4-2-1
中村航輔佐々木翔三浦弦太畠中槙之輔;田中碧、井手口陽介(61分 大島僚太)、遠藤渓太(45分 相馬勇紀)、橋岡大樹;鈴木武蔵(77分 仲川輝人)、森島司、;上田綺世
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-01010685-soccerk-socc

 

羽生結弦高橋大輔との再会に笑い「恐れ多くて」

フィギュアスケート男子の羽生結弦(25=ANA)が18日、東京・代々木第1体育館で行われた全日本選手権(19日開幕)の開会式に出席した。4年ぶりの出場へ、この日夕に拠点のカナダ・トロントから帰国。本番会場で行われた公式練習は回避したものの、開会式にはスーツにネクタイ姿で顔を出した。



高橋大輔田中刑事の間に座ると2人と談笑。優勝杯の返還では拍手を送り、ルール説明時には発言者の方を向き、しっかりうなずいた。閉式後には高橋、宇野昌磨との記念撮影に応じた。

20日に行われる男子ショートプログラム(SP)の滑走順も決まり、羽生は23番(第4グループ5番目の予定)になった。このほか主な選手は高橋が28番、宇野が19番、田中が21番、島田高志郎が20番、ジュニアの佐藤駿が4番となった。

抽選後、羽生が報道陣の取材に対応。4年ぶりの舞台について「全日本だなという感じが、すごいしてます。すごく楽しいなって気持ちもあったんですけど、よりいっそう緊張感が強くなったりしてます。本当は開会式に来るまですごい緊張していて。居場所なかっただどうしようと思ってたんですけど。懐かしい面々もいましたし、何か、ちょっと言葉をかわせて良かったなと思います。くだらない話ばっかしてて、それがまず楽しかった。ただ、ここからはみんな敵。しっかり、ぶつかっていきます」と意気込んだ。

ここまでの調整については「正直、大変でした。練習どころではなかったと言っても過言ではないくらい大変だったなと。でも、まずは大きなけがなく健康で来られたのは良かった。大切なこと。まだ1日あって試合なので。1日をうまく使って。本番まで時間は十分あると思うので、うまく自分が、いい演技ができるように持っていきたいなと思います」と話した。

GPファイナル等と違った意味で特別な舞台では、との問いには「とりあえずは大きなけがなく、こなそうと自分の中では位置付けています。もちろん世界選手権や4大陸選手権の選考会ということもあるので、いい演技をしたい気持ちは強くありますけど、体調しっかりして、最大限の実力を発揮できるように、いろいろ頑張ります」

フリーの構成については「今のところは普通通り、かなと思ってます。(4回転ジャンプは)ルッツ抜いてループ、サルコートーループ2本で(トリプル)アクセル(3回転半)2本」と明かした。

その後は疲労について具体的に聞かれ「疲れているのも、もちろんあるけど、回復させ方も勉強になったし、久々の3連戦。いろいろ考えさせながら練習をしたり、日々を過ごしたりしたかな。練習に行けなかったことはないです」。コーチについては「ジスランとブライアンが来てくれてます」と笑顔を見せた。

高橋との再会については「緊張して全然、覚えてない。恐れ多くて」と笑い「久しぶりだねと。スケーターとしてのオーラがあったなと思ってます」と振り返った。

GPシリーズなどと違う今大会のテーマには「とにかく大きなけがをしない。疲れてることは間違いないので。でも言い訳にしないような演技をしたい。ここだけのために合わせてきた選手もたくさんいるし、敬意を持って。その方々に失礼にならないように全力の演技でぶつかりたい」と抱負を語った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-12180887-nksports-spo

 

宇野昌磨がランビエル新コーチをフライング発表「ハハハ。もう言っちゃった」

 フィギュアスケート全日本選手権(国立代々木競技場)の男子4連覇がかかる宇野昌磨(22=トヨタ自動車)が18日、公式練習後に、06年トリノ五輪銀メダルで、05、06年に世界選手権を連覇したステファン・ランビエル氏(34=スイス)を新コーチとすることをフライング発表した。



 「今シーズンはゴタゴタのままシーズンに入り、今後がだいたい決まってきたので、まだ発表があるのか分からないので、どこまで言っていいのか分からないですけど。みんなも多分、ステファンのところにお邪魔することにって…。言っちゃいけないので分からないですけど、ハハハハハハ。もう言っちゃった」

 今大会は臨時コーチで、年明けにも正式に発表される見込み。

 長年指導を受けてきた樋口美穂子コーチの元を離れた今季。コーチ不在で臨んだ自身のGPシリーズ初戦、フランス杯は8位に終わり、得点を待つ「キスアンドクライ」で涙を流した。2戦目のロシア杯では、リンクサイドに立つランビエル氏の姿があり、スイスで練習を積んでいた。同氏のコーチ就任は既定路線と思われていた。

 前日17日に誕生日を迎えて22歳になった。この日は精力的に4回転ジャンプを跳び、4種類に挑戦した。新たな気持ちで、タイトルに挑む。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000176-spnannex-spo

 

【年間表彰式】最多4冠の渋野日向子、年間MVPでベンツ獲得 最初に乗せる人は父「私が助手席で…」

 日本女子プロゴルフ協会(LPGA)は18日、都内のホテルで年間表彰式を開催し、今季活躍した選手たちが華やかな衣装を着て集結した。国内ツアー4勝で賞金ランク2位の渋野日向子(RSK山陽放送)は、年間最優秀選手賞(MVP)を含む最多の4冠に輝いた。檀上ではらしさ溢れる明るさで会場を盛り上げた。



 渋野はポイントランクによる「年間最優秀選手賞」のほか、ツアー選手を対象としたプレー成績、社会への貢献姿勢、内面・外面の美しさにおいて最も輝いている選手に贈られる「LPGA資生堂ビューティー賞」、記者投票で決まる「メディア賞ベストコメント部門」、LPGA会員で世界を舞台に顕著な活躍をして大いに輝いた選手に贈られる「LPGA輝き賞」と最多の4冠に輝いた。

 MVPの表彰で登壇した渋野はベンツが贈られ、「車の運転は大好きで、やっぱりどっかにドライブで行きたいですね。(最初は)たぶん私が助手席で、父に運転していただきます」と笑顔。もし、願いが叶うならスポーツ界、芸能界で乗せたい人は? と問われると「え~、現れてほしいですね。いつか……早めに」と笑みを振りまいた。

 この日は黒の大人っぽい黒のドレス姿で登場した渋野。女子力を上げるという目標に話題が及び、「30歳までに結婚したい。目標としては」と打ち明けた。そして、来季の目標については「来季は東京五輪を目指して頑張るのと、2021年にアメリカツアーに行こうと思っているので、その準備を1年間、頑張ろうかなと思います」と語った。

 最後にメッセージを問われ、「1年間、大会の運営だったり、そういうものをありがとうございました。来年もゴルフ界を盛り上げていけるように頑張りますので、これからも応援だったり、支援の方をよろしくお願いいたします」と律儀に感謝を示した渋野。来年もシンデレラスマイルを咲かせる。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191218-00097915-theanswer-golf

 

広島・誠也 1億2000万増の2億8000万更改 左薬指には指輪キラリ

 広島・鈴木誠也外野手が18日、マツダスタジアムで契約更改交渉に臨み、1億2000万増の2億8000万円でサインした。高卒野手8年目での年俸2億円突破は球団最速となった。(金額は推定)



 「たくさん評価してもらってうれしかったので、また来年も頑張りたいと思います」

 今季は自己最多の140試合に出場し打率・335、28本塁打、87打点。首位打者、最高出塁率のタイトルを初めて獲得し、4年連続のベストナインにも選出された。「個人的には良かったですけど4位に終わってしまって、打点も正直少ないですし、もう少しやれたのかなと」と振り返った。

 11月の「プレミア12」では侍ジャパンの一員として全試合4番で出場。大会MVPに輝き、世界一に貢献した。今月7日には元女子新体操日本代表でタレントの畠山愛理との結婚を発表しており、この日は左手薬指に指輪を輝かせていた。

 来夏は東京五輪も控える。「来年またもし選ばれるのであれば日本が一番強いんだよというのを見せられればいいなと思います。オリンピックで優勝して、チームでも優勝できるように1年間頑張りたい」と力を込めた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000059-dal-base

 

プロ野球選手から医者に挑戦!寺田光輝(元横浜DeNAベイスターズ)が新たに進む道


https://news.yahoo.co.jp/byline/doimayumi/20191218-00155293/

 

五輪チケット、抽選販売終了 まだあるゲットチャンス

 五輪チケットは抽選販売を終えた。高い倍率で買えなかった人も多いが、まだ手に入れるチャンスはある。店頭販売や公式転売サイト、スポンサーのキャンペーンなどが利用できる。

 1次、2次併せて販売期間中の専用サイトのアクセス数は3千万件を超えて、1次の際はサイトがパンクするなどのトラブルがあった。1次に販売したのは約322万枚。1次で1枚も当たらなかった人を対象に急遽、追加抽選で約35万枚を販売した経緯もある。

 残りの入手チャンスはまず、来春以降に東京都内に設置される販売所がある。売れ残ったチケットを中心に先着順で販売されるが、長蛇の列も予想される。

 続いて、チケットを買った人が観戦できなくなって転売するケースがある。ただ勝手に転売することは禁止。大会組織委員会は来春にも公式の「リセール(再販売)サイト」を立ち上げる。価格は定価のみで、希望者との間で売買が成立しない場合は、転売者が手数料を支払う仕組みが検討されている。

 さらに五輪スポンサーが提供するキャンペーンなどを利用する手もある。VISA、P&G、パナソニックなどが専用のサイトを立ち上げ、対象商品の購入に伴ってチケットの応募ができるような仕組みとなっている。企業が用意する公式観戦ツアーも。

 最高額635万円となる富裕層向けのチケット(公式ホスピタリティーパッケージ)もある。人気がある競技は抽選が終了しているが、残りは先着順で現在も販売している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000509-san-soci

 

メルカリと渋谷109が“転売しやすい福袋” その深い理由 

フリマアプリ「メルカリ」とファッションビル「渋谷109」は共同で、初売りの風物詩である福袋のリセールプロジェクトを行う。若い女性に人気の渋谷109の福袋は約10年前から、購入者がエントランス前ですぐに開封して中身をその場で物々交換していた。メルカリは1月2~5日に渋谷109の2階にポップアップショップをオープンし、その場で購入した商品の撮影・梱包ができるようにするほか、「メルカリ」の梱包資材を封入した「売れる福袋」を無料配布する。リアル店舗を集めたファッションビルが「メルカリ」などの2次流通を積極的に後押しすることは珍しいが、渋谷109はネット通販とリアル店舗を融合したオムニチャネルコマースを積極的に推進していた。澤邊亮SHIBUYA109総支配人は「福袋自体も一部では売る前に中身を見せたり、購入者もすぐにSNSで公開したりと以前とは変わってきていた。今回は、若い人たちにとって当たり前の買ったものをそのまま売ったり交換をしたりという行動自体は、SDGsにも沿った地球のための行動になっている、ということを福袋を通じて啓発したい」と語る。

1月2日から新年の営業をスタートする渋谷109にとって、初売りの最大の目玉の一つが福袋で、初売りには毎年5万5000人が訪れていた。その一方で「若年層は無駄なものを買いたくないという意識が強く、福袋の販売数自体は減少傾向にあった」(澤邊総支配人)という。ただ「メルカリ」では「この数年で“福袋“の検索件数は増加傾向にあり、3年前の2倍にまで増加し、常に検索数のトップ5に入っていた」(メルカリの原田和英マーケティングマネージャー)という。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191218-00993361-wwdjapan-bus_all

 

災害発生時の「現金最強説」は本当か キャッシュレス決済の現実

 「災害列島」──。近年頻発する大地震や巨大台風、異常気象など、大規模な自然災害が日本に降りかかる様子のことだ。少し振り返っただけでも、関西国際空港を孤立させた2018年夏の「台風21号」、北海道全島を停電に陥れた18年9月の最大震度7北海道胆振東部地震」、2019年には千葉県などを中心に首都圏を相次いで襲った「台風15号」と「台風19号」の2つの巨大台風が記憶に新しい。



 どれも観測史上最大級というのが特徴で、設備の耐久力を上回るほどの威力が被災地のインフラを破壊。結果として、数日〜数週間単位で復旧に時間を要するほどの爪あとを残していく。

 こうした中で話題になったものの一つが「キャッシュレス」だ。政府は現状で2割強というキャッシュレス決済の普及率を、25年までに40%程度まで引き上げることを目標にしている。しかし、インフラ復旧がままならない中、店のレジやATMがダウンし、残った商品を現金で販売する小売店の姿がメディア各社で報じられれば、「やはり現金が最強だ。キャッシュレスなど災害時には無力だ」という声が出てくるのも当然だろう。

 もちろん、店舗・ビルのシステムや流通だけでなく、電気や水道、下水、ガスのインフラもまひしている状況でキャッシュレスの話だけを持ち出すのもナンセンスだが、限られた状況で「最後に頼りになるのは現金」というのも正論だ。

 筆者は普段、決済や小売など各種流通、交通インフラなどに関する執筆を行っているが、最近は「災害時のキャッシュレス」のテーマで原稿を依頼されたり、あるいはTVや雑誌の取材で「自然災害や大規模障害が報告されてなお、キャッシュレスを推進すべきか」といった文脈での質問をされたりといったことが増えてきた。そのため、最近は関係各所へのキャッシュレス取材の際に、「災害対策はどうなっているか」と合間を見てたずねている。

 各所への取材から見えてきた、「キャッシュレス派は災害や障害に備えてどうするべきか」という話を、考察を交えまとめてみたい。 北海道の停電のケースが顕著だったが、周辺エリアが全て停電している場合、キャッシュレスは完全に無力だ。

 当時はセブンイレブンで店舗内の非常用電源が稼働しATMなどが利用できたり、北海道では最大手のコンビニ・セイコーマートでは電源車を接続して店舗運営を継続したりと、予備電源の有無が運命の分かれ目となった。

 実際にコンビニを含む流通各社に個別に質問を繰り返していたところ、このような非常用電源装置が備え付けられているケースは“まれ”だという。

 「停電後はレジなどが使えなくなるため、簡易端末をレジ代わりに使用している。現状は900ワットの発電機を店舗の事務所に導入していますが、投光器や携帯の充電器が使用できる程度の小さな容量であって、POSレジまではカバーできていません」(ローソン)というように、基本的には停電した時点でキャッシュレス決済は利用できなくなる。

 ローソンでは停電時の店舗営業継続を支援する目的で、今後は容量の大きい発電機の導入を検討しているという。しかし、災害による広域停電まで想定できるかというとやはり難しい部分はある。

 クレジットカードや電子マネーは、基本的には電源や通信が絶たれればその時点で利用できなくなる。POSのみの大手チェーンや、「CCT」(信用照会端末)のような決済・照会端末を導入する小売店も同様に、電源が多重化されていないケースがほとんどだろう。

 宅配業者のドライバーや一部店舗が導入しているような、SIMを内蔵して携帯電話のネットワークに接続できるスタンドアロン型の決済端末であれば利用可能だが、多くの小売店の決済端末は据え付け型が中心のため、通常は利用できないと考えるべきだ。もし使える可能性があるとすれば、最近増えている、スマホでのQRコード決済だ。

 POSに接続して赤外線スキャナーで読むタイプのものは難しいかもしれないが、バッテリー駆動が可能なスマートフォンタブレットを用いる「mPOS」(エムポス)タイプのものや、ユーザーが自身の端末で店舗のQRコードを読み込み、決済金額を入力する「MPM」(マーチャントプレゼンテッドモード)と呼ばれる静的QRコード方式の支払い手段であれば、インターネット接続とサービスが継続している限りは決済が行えるだろう。ただ、MPMでもPOSとひも付くようなシステムだと結局はPOS次第になるため、MPMでも決済できるかはケースバイケースになることは注意しておいてほしい。

○1つの手段だけに頼ると大変なことに

 これは昨今の大災害を教訓として分かったことだが、“キャッシュレス原理主義”的な考えでは、突発的な事態には対応が難しい。筆者は普段の買い物もできる限りクレジットカードと電子マネーで済ませているが、これでは前述のような災害時にはおそらく対処できない。

 やはり現金やコード決済のような代替手段を用意しておき、その時々で使い分けられるようにしておくのがいいだろう。海外旅行で1枚しかないクレジットカードが何らかの理由で突然使えなくなった場合、代替の決済手段がなく身動きが取れなくなる、といった事態を想像してもらうのもいいかもしれない。

 先日は楽天カードが数日間にわたって利用不能になり、楽天ペイなどの周辺システムも巻き込んで大障害となった。これも、楽天カードを含む同社のサービスのみを利用していた場合は回避手段がないわけで、「備えあれば憂いなし」というのはキャッシュレスの世界でも通用する言葉だと思う。 すると、「やはり現金(キャッシュ)がいざというときには一番頼りになるのでは?」という話が出てくるわけだが、これはある意味で正しい。キャッシュレス先進国といわれる北欧でさえ、現金はなくなっているかと思いきや、街中の商店では必ずといっていいほど見かける。近年急速にキャッシュレス決済環境が普及しつつある中国においても、出番が減っただけで相変わらず現金は有効だ。

 おそらく、日本でキャッシュレス決済が相当のレベルまで普及したとしても、現金が決済手段としてマイナーになることは当面ないだろうと筆者は予測している。

 別にサイゼリヤやラーメン屋で食事するためというわけではないが、キャッシュレス派の筆者も必ず数千円程度の現金は持ち歩いている。これにクレジットカード数枚と電子マネー(主にモバイルSuica)、コード決済数種類を組み合わせるのが現状の支払い手段だ。

 釣り銭のやりとりをしなくていいのと、後で明細を把握できるのがキャッシュレス派である理由だが、別に現金そのものを拒否する気はない。あくまで便利さを追求するからキャッシュレス利用に偏っているだけで、場合によって決済手段を使い分けるのが妥当だろう。

 「キャッシュレスというのは都市部に住んでいる人の話」という指摘もある。しかし、地方都市などでもイオンや地元のスーパーが「WAON」や「楽天Edy」に対応していれば、普段使いの決済手段電子マネーになることが多く、実際には「釣り銭の勘定や受け渡しが面倒なので、お札をカウンターで渡してICカードにチャージしてから支払う」といった高齢者や主婦の方が多いと聞く。「それってキャッシュレスの意味ある?」と感想が出てきそうな話だが、「小銭を扱いたくない」という理由で電子マネーを使うのは利便性の面で理にかなっており、ある意味で正しい使い方なのだと思う。

 問題は現金にこだわるあまり、そのデメリットを失念することだ。

○分散しないことによるリスク

 現金は確かに万能の支払い手段であり、特に日本においてはオンライン通販でさえ現金で支払う手段がある。しかし現金を手元に置きすぎるのは危険だ。例えば空き巣や強盗が家に入れば全て奪われる可能性があるし、多額の現金を持ち歩けば紛失リスクや強盗に襲われる可能性はやはり無視できない。

 このような形で失った現金は、運が良ければ戻ってくるかもしれないが、たいていの場合は諦めざるを得ないだろう。災害のケースでも同様で、家が浸水や火災などの被害を受ければ、金庫や“タンス預金”に保管しておいた現金は失われる危険性が高い。

 キャッシュレス決済の分散化と同じで、現金もなるべく分散管理し、至急必要ではない分については銀行に預けるのが正しい。昨今、長く続く低金利時代により銀行の収益源が限られ、口座維持手数料を請求するという話が持ち上がり話題になっているが、銀行が提供するサービスや安全性を考えれば、それだけの価値はあると筆者は考えている。何事も偏り過ぎはよくないというわけだ。 「キャッシュレスと災害」というと、海外の事情も気になるところだ。そう考えて筆者は過去に、世界中のニュースアーカイブをたどり「キャッシュレス先進国ではどう対処していたのか」について調べていたのだが、思ったほど記録に残っていなくて驚いたことがあった。

 理由はいくつかあるが、「キャッシュレス決済の普及自体がここ10年ほどのことで、参考になるケースがほとんどない」「仮に障害が発生しても全国規模ではなく局所的で、ニュースとして話題にならない」「英ロンドンで昼間にクレジットカードの大規模障害があったが、みんな適当にティータイムを楽しんでいる間に復旧した」といった具合だ。

 ただ、筆者が唯一参考になると思ったのは、2012年10月に米国東海岸を襲ったハリケーン「サンディ」のケースだ。このときは米ニューヨーク市が広範囲にわたって浸水し、地下鉄や自動車のトンネルの多くが水没したほか、ニューヨーク証券取引所も2日間閉鎖を余儀なくされ、電力を含むインフラ復旧まで数週間を要した。

 世界最大の都市での大災害ということもあり、さまざまな情報が報じられたため、これらがアーカイブとして大量に残っている。このため、月日が過ぎた現在でも「都市インフラは自然災害にどう対処すべきか」というテーマでの研究が可能となっている。当時の米国は「キャッシュレス先進国」といえるほど決済インフラは発展していなかったが、「災害時の決済では現金が重要」というのは見て取ることができた。

○サンディ通過後に現れた「大量のATM」

 サンディ通過後にニューヨーク市内各所でまず見られたのは、当面の生活費と移動手段確保のためにATMとガソリンスタンドに長蛇の列が発生したことだ。人が殺到することでATM内の現金やスタンドのガスもすぐに底を突くので、この供給体制が問題になった。

 ここで何が行われたかといえば、銀行による大量の臨時ATMの設置だ。これにより、行列をさばくとともに、1台当たりにストックしてある現金が足りなくなる問題に対処した。移動ATMは日本でもイベント会場などでよく見られるが、いろいろ聴き取りを行っていると、そもそも災害時の出動は想定していないという。

 このような大量のATMは普段は使わないものなので、ある意味無駄なのかもしれないが、とっさの機転でATMを大量配置するという行動はなかなか目からうろこだ。キャッシュレスの推進もさることながら、そのバックアッププランとして災害時にどのような決済手段が有効で、それを必要な人に実際に届けることが可能か、そろそろ日本全体で検討してもいい時期なのかもしれない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000018-zdn_n-sci

 

巨大IT規制、来年立法化へ 定期報告、条件開示義務付け 不公正取引抑制目指す

 政府は17日、米グーグルをはじめ巨大IT企業を規制する「デジタル・プラットフォーマー取引透明化法案」の原案をまとめた。



 影響力が大きいIT各社に対し、規制の順守状況などについて政府への定期的な報告義務を課すことが柱。インターネット通販の運営企業などに商品の出品業者らへの契約条件の開示を義務付け、不公正な取引の抑制を目指す。

 原案は17日の「デジタル市場競争会議」(議長・菅義偉官房長官)で策定した。菅長官は会議後の記者会見で「国が大枠を示しながら、プラットフォーム事業者が透明性や公平性の確保に向けて自主的に取り組む新しい枠組みだ」と強調した。政府は来年の通常国会への提出に向けて、新法案の具体化作業を急ぐ。

 新法案は一定の規模を持つ巨大ITを「特定デジタル・プラットフォーム」と位置付け、定期的な報告を求める。「GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)」と呼ばれる米各社に加え、楽天、ヤフーなどの国内大手が対象となる見通し。当面は当局が既に実態調査を実施したネット通販とアプリ販売に絞る方向だ。

 巨大ITは市場規模や情報量で他を圧倒する。政府の実態調査では、巨大ITによる一方的な手数料引き上げや規約変更の懸念がある事例も報告された。法案では、IT各社の報告などから独禁法違反の疑いが生じれば、政府が公正取引委員会に対応を要請する仕組みも整備。課徴金などの強制措置も視野に入れ、巨大ITに透明性の高い取引を促す。

 公取委も17日の指針改定で、IT企業が利用目的を消費者に知らせず個人情報を収集することは独禁法に抵触すると明記した。IT企業の統合審査に当たっては市場規模だけでなく保有データの価値を考慮し、データの独占を防ぐ指針も定めた。来年にも本格化するヤフーとLINEの統合審査で適用される可能性がある。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191217-00000025-jij-pol

 

自治体システム障害、日本電子計算が謝罪 復旧まだ7割

 日本電子計算(JIP、東京都千代田区)が提供するシステムを使う全国の自治体で、住民票の発行ができないなどトラブルが発生している。JIPは16日、都内で記者会見し、謝罪した。全面復旧の見通しは立っていないという。



 JIPによると、トラブルが起きたのは4日午前。最大で53の自治体や広域事務組合などで、公式ホームページの閲覧や住民票、戸籍、印鑑証明書などの発行ができないトラブルが相次いだ。

 16日時点で7割は復旧したものの、不具合は続いており、うち33自治体の後期高齢者医療制度に関するデータや職員が送受信したメール、学校関係のデータのバックアップが確認できていない。データが消えてしまった可能性もあるといい、調査を進めている。

 不具合があった自治体名をJIPは明らかにしていないが、東京都内では中野区や練馬区あきる野市、日の出町、奥多摩町などで障害が判明している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191216-00000047-asahi-soci

 

SNS型」が急増…漫画海賊版サイト500超 年200件閉鎖も追いつかず

 出版9団体でつくる「出版広報センター」(東京)は16日、福岡市内で記者会見し、漫画村に類似した海賊版サイトが現在500以上あることを明らかにした。昨年4月の漫画村閉鎖後は、会員制交流サイト(SNS)や動画投稿サイトを通じた違法公開が増えているという。



 センターが今年11月に行った調査によると、海賊版サイトは500~600サイトあった。上位10サイトの国内からのアクセス数は月間計6551万回で、全体では1億回を超えるとみられる。

 漫画の画像や検索結果の表示に関する出版社からの削除要請は年間200万件に上り、年間200サイトを閉鎖に追い込んでいるものの、「アドレスを変えたり、新たなサイトが出てきたりして、対応が追いつかないいたちごっこ状態」(センター)。  福岡県警などは7月以降、漫画村事件で4人を逮捕、起訴。出版関係者は「摘発が抑止効果になる」と期待していた。だが、同センター海賊版ワーキンググループの伊東敦座長(集英社)は、漫画村が社会問題化したことで、皮肉にも「読者の間で『ネットでは無料で漫画が読める』と間違った認識が広がってしまった面がある」と指摘する。

 最近では、公開に手間がかからないためか、自分のSNSにデータをアップする「SNS型」のサイトが急増している。伊藤座長は「気軽にアップしても、著作権侵害であることには変わりない。閲覧する読者の側が海賊版サイトを支えていることも自覚して」と訴えた。 (梅沢平)  人気漫画をインターネット上に無断で公開する海賊版サイト「漫画村」(閉鎖)を巡り、著作権法違反罪に問われた元運営者の星野路実被告(28)の初公判が16日、福岡地裁(太田寅彦裁判長)であった。星野被告は「何かしら(漫画が)アップロードされるのは知っていた。責任はあると思う」と起訴内容を認めた。

 検察側は冒頭陳述で、星野被告は2015年ごろ、経営するメイド喫茶で雇った安達亙被告(38)=同法違反罪で公判中=と知り合い、遅くとも16年12月には安達被告とサイト運営を開始した、と説明。画像更新役の20代の男女=いずれも有罪判決=に漫画の画像データをネット上にアップロードさせ、月1回報酬を渡していたとした。

 起訴状によると、星野被告は作者らの許諾を受けないで、17年5月、集英社の人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」と「キングダム」の画像データをネット上に公開して著作権を侵害したとされる。

 星野被告は、組織犯罪処罰法違反(犯罪収益隠匿)の疑いでも再逮捕されている。

 集英社は「裁判を通じて『漫画村』の運営の全貌や収益の実態が解明され、再発防止につながることを望む」とコメントした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191217-00010005-nishinpc-sci

 

明智光秀がLINEで答えます 回答は1万パターン

 LINEアカウントにメッセージを送ると明智光秀が答えます――。京都府亀岡市岐阜市など光秀にゆかりのある14自治体が「明智光秀AI」を共同開発し、LINEの公式アカウントをつくって16日から提供を始めた。光秀は来年のNHK大河ドラマ麒麟(きりん)がくる」の主人公。観光振興に生かそうと、ゆかりの自治体が手を組んだ。



 アカウントは、メッセージを送るとAI(人工知能)が自動応答する「チャットボット」という形で、約1万パターンの回答を学習済みという。小和田哲男静岡大名誉教授が監修した。このチャットボットはLINEが開発した。

 たとえば、どこにいるのかと聞くと、「ワシは今ここにおるぞ」と答えるとともに、大津市の光秀の墓の所在地を表示。織田信長をどう思うかや、本能寺の変を起こした理由などにも答える。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191216-00000041-asahi-bus_all

 

ネットで拡散中の「プレステ5」発売日はデマ SIEが「フェイク」と完全否定

 「プレイステーション5の発売日が2020年12月4日(金)に決定した」──「GAMERS GATE」というブログに12月16日、そんな情報が掲載され、Twitterで話題になっている。だが、ITmedia NEWSの取材に対し、PS5開発元のソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の広報担当者は「ブログの内容は完全にフェイク」と否定した。



 SIEの広報担当者は、「今年10月に、PS5を2020年の年末商戦期に発売することを発表して以降、公式なアップデートはない」と明言。ブログの情報はデマで、掲載されている画像も公式なものではないとした。

 GAMERS GATEには、発売日の他、ラインアップが1TBのSSDを搭載した「PS5 Standard」(税別6万9800円)と、4TBのSSDを搭載した「PS5 Premium」(税別10万9800円)になる──という情報も掲載されているが、この内容も事実ではないという。

 12月16日正午現在、Twitter上には「やっと来た」「ほしい」と喜ぶ声が数多く投稿され、「プレイステーション5の発売日」がトレンドに入っている状況だが、開発元は否定しているため、惑わされないよう注意が必要だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191216-00000037-zdn_n-sci

 

相次ぐOffice365のサービス障害。巨大プラットフォームに依存するリスク。


https://news.yahoo.co.jp/byline/ohmototakashi/20191215-00152134/

 

脳の病気、iPS細胞使った再現成功 原因遺伝子も判明

 神戸大学などのチームは、ヒトiPS細胞を使って、脳の一部「下垂体」ができない患者の病気の状態を試験管内で再現することに成功した、と発表した。病気の原因遺伝子のひとつがわかったほか、ほかの下垂体の病気の原因解明や治療法の開発に役立つ可能性がある。



 成果は17日、米科学誌「ジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーション」に掲載された。

 下垂体は脳の一部で、成長ホルモンなど多くのホルモンを出している。生まれつき下垂体がうまくできない異常がある患者では、成長障害や、低血糖といった症状がでるため、ホルモンを一生補充し続ける必要がある。

 チームは患者の血液からiPS細胞をつくり、試験管内で下垂体組織にしようとした。ただ、正常なiPS細胞であればホルモンを出す細胞になるのに、患者の細胞では途中で止まってしまい、そうならなかった。

 調べると、ある遺伝子の変異で、下垂体の上にあり、下垂体を調節している視床下部という部分から出るはずの、下垂体をつくるのに必要な成分が非常に少なくなっていたことがわかった。

 チームは他の下垂体の病気の原因究明や、治療法の開発にも役立つとして、研究を進めている。神戸大医学部の高橋裕准教授(糖尿病内分泌内科学)は「先天性下垂体形成不全の多くは原因不明だが、今回の成果は、原因や、病気のメカニズムを明らかにし、根治療法を見つける第一歩だ。後天性の病気など、様々な応用も可能だ」と話した。(杉浦奈実)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000005-asahi-soci

 

月で謎のマグマ活動の痕跡を発見、不思議な膨らみ、太陽系で初

 46億年前に太陽系ができてほどなく、まだ若かった月に隕石が衝突し、直径1000キロメートルの「危機盆地」が形成された。衝突が正確にいつ起きたかはわからない。しかし、科学者たちはこの盆地を調べることで、何十年も取り組んできたより大きな謎を解こうとしている。それは、初期の月や地球に隕石が激しく降り注ぐ時期があったのかどうかという謎だ。



 最近、危機盆地の中に、できた当時のままの「衝突溶融岩石」を含むクレーターが発見されたという。衝突溶融岩石は、隕石が衝突した瞬間の熱で生成されるため、衝突の古さを知る決定的な証拠になる。将来、宇宙飛行士かロボットがサンプルを持ち帰り、年代を知ることができれば、初めて生命が誕生した原初の地球で何が起きていたかが明らかになるかもしれない。

 おまけに、もう一つ興味深い謎が見つかった。危機盆地には先ほどのクレーターに加え、東京23区より少し小さいくらいの膨らみがある。調査チームによると、これは火山岩の塊で、地下の特異なマグマの活動によって膨れ上がって割れたとみているが、そのようなマグマ活動は今のところ説明がつかないという。太陽系の中に、同様のものは他に見当たらない。研究成果は学術誌「Journal of Geophysical Research: Planets」に掲載される。

「全くもって不思議です」と話すのは、米ノートルダム大学で月の地質学を専門とするクライブ・ニール氏だ。氏は今回の調査には関わっていない。  地球に隕石が衝突した痕跡はあまり残っていない。風化作用やプレートの移動で消えてしまうからだ。対照的に、空気がなく地質活動も少ない月では、何十億年分ものクレーターが重なり合って残っている。これは、地球への衝突に関する間接的な記録を月が残してくれているということだ。

 大昔の地球に何が起こっていたかを知ることは、生命の起源を探る研究者たちにとって重要な問題の一つだ。最古の化石の年代をめぐる議論はいまだに決着が付いていないが、最古とされる化石の多くがおよそ35億~42億8000万年前のものと言われている。悩ましいことに、これまでに月から得られた証拠によれば、ちょうどこの頃、地球に太陽系形成の残り物である隕石が雨あられと降っていたとされる。

 米国のアポロ計画旧ソ連無人探査計画では、地球に近い側の月の表面にある盆地やクレーターから岩石のサンプルを持ち帰り、研究者たちがそれらから様々な衝突の年代を推定してきた。その年代は38億~40億年前に特に集中し、突出して衝突が増えた時期があったことが示唆された。のちにこの数億年間は「後期重爆撃期」と呼ばれるようになった。

 しかし、最近の研究によって、こうした盆地の年代に疑問が呈されるようになった。これらの岩石は元々の起源が不明瞭であり、一部はどこかの盆地から飛び出して別の盆地に移動したのではないかと考えられている。これでは正確な年代を割り出せない。そのうえ、アポロ計画時代のサンプルが示唆するように39億年前に衝突が頻発したというなら、太陽系の形成後に7億年近くも静かな時期があったことの説明が難しい。

「後期重爆撃期の実在性が次第にあやしくなっている今、巨大な衝突跡が本当に同じような時期に形成されたのかどうかを調べることは必須です」と米ノースカロライナ州立大学の惑星科学者ポール・バーン氏は話す。なお氏は今回の研究には関わっていない。

 たしかに39億年前頃のものだろうと科学者の意見が一致しているのは「雨の海」だけだ、と米サウスウエスト研究所の惑星科学者で小惑星の専門家、ビル・ボトケ氏は説明する。氏も今回の調査には関わっていない。後期重爆撃期が実在したかどうかを知るには、衝突溶融岩石を調べ、より正確に盆地の年代を割り出すほかない。そこで重要になるのが危機盆地だ。 著名な月科学者ポール・スプーディス氏は、亡くなる1年前、危機盆地には元の衝突溶融岩石の破片が含まれているはずだと主張する論文を発表した。そこで、NASAゴダード宇宙飛行センターの月地質学者ダン・モリアーティ氏らは、NASAの月探査機ルナー・リコネサンス・オービターのデータを用いてそれを探そうと考えた。モリアーティ氏は今回の新しい論文の共著者でもある。最も純度の高い衝突溶融岩石はマグネシウムに富んでいるはずと判断した彼らは、危機盆地の中にマグネシウムを示す証拠が見られないかを精査した。

 危機盆地を生んだ衝突はあまりにも強烈だったために、15キロメートルもの厚さの衝突溶融岩石を作りだした。だが不都合なことに、およそ36億年前に激しい噴火が起こり、溶岩が盆地部分に流れ込んだ。そうしてできたのが、直径600キロメートル近くの「危機の海」だ。これがほとんどの衝突溶融岩石を覆ってしまった。

 だが幸運にも、溶岩で満たされた海には「キプカ」と呼ばれる岩石の「島」が残っている可能性があることが、以前行われた地図作成によってわかっていた。地球上であれ月面上であれ、キプカとは冷えた溶岩に囲まれた小高い古い土地のこと。調査チームは、衝突溶融岩石が今も月の表面にあるとすれば、こうした場所だろうと考えた。

 チームが一帯を調査したところ、あるキプカが候補に挙がった。詳しく調べてみると、都市ほどの大きさの膨らみが妙な具合に盛り上がり、卵の殻のように割れていて、周囲との境界がはっきりしなかった。

 このキプカにある小さなクレーターも調査した結果、キプカは大部分が冷えた火山岩でできていることがわかった。この割れた膨らみは、何らかの地下火山活動によって押し上げられたのではないかとチームは考えているが、依然として謎は解けていない。また、たしかにそこには多少の衝突溶融岩石が含まれてはいるものの、かなりばらばらに壊れているために、月への衝突の歴史を知るには別の場所を探し続ける必要があった。 次に研究チームは、危機盆地の中にある幅35キロメートルの「ヤーキス・クレーター」にマグネシウムの強い兆候を発見した。クレーターを形成した衝突は、中央丘を形成する程度には大きいものだった。中央丘とは、液体のように流れた岩屑がクレーターの中心部で盛り土状に固まったものだ。分析によれば、この丘の上には溶岩がたどり着けず、衝突溶融岩石が豊富に守られたようだ。

 もちろん、この衝突溶融岩石は危機盆地が形成されたときのものではなく、ヤーキス・クレーター自体ができたときのものである可能性もあるとニール氏は言う。しかし、チームが正しいとすれば、ヤーキス・クレーターを調査することで2つ目の盆地の年代を確定できるかもしれない。それがもし雨の海と同じ39億年前なら、隕石の衝突が集中した時代があったとする説を補強することになる。一方、もっと古いのであれば、巨大な衝突は長い期間に分散していたことになる。

 隕石の衝突が分散していたのであれば、地球で生命不毛の地となったのは、衝突の影響を強く受けた一部にすぎなかったはずだ。対して、隕石の降る時期が集中していたのなら、地球の地殻は完全に溶け、大気中にケイ酸塩の蒸気が充満していたはずだとモリアーティ氏は言う。生命誕生時にそんなことが起こっていたとすれば、地球に生物が存在しているのは実に驚くべきことだという。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191218-00010000-nknatiogeo-sctch

 

世界初!野生双子パンダ じゃれあう姿がカメラに

 双子のパンダがそろって成長した姿を世界で初めて捉えました。

 中国・四川省の森の中。じゃれ合っているのは2、3歳とみられる双子のパンダです。映像を公開した地元当局によりますと、パンダが双子を産むことは珍しくありませんが、母親は片方しか育てないことが多いため、大きく成長した野生の双子が2頭そろって撮影されるのは世界で初めてだということです。双子が無事、生き延びた理由について専門家は、十分な森の食糧や快適なすみかを確保できたことや、母親の母性が強かったことなどが決め手になったと分析しています。


https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191217-00000056-ann-int

 

マダニ感染症100人

 国立感染症研究所は17日、マダニが媒介する致死率の高い感染症重症熱性血小板減少症候群」の今年の感染者の報告者数が初めて100人に達したと発表した。過去最多は2017年の90人。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191217-00000052-kyodonews-soci

 

地球温暖化進むと日本海側の大雪増える 東北大など研究

 このまま地球温暖化が進むと、東北南部から中部地方日本海側の山沿いで、大雪になったときの降雪量が一層増える――。そんな研究結果を東北大や気象研究所などのチームが16日、発表した。気温が産業革命前より4度上昇(現在より3度上昇)すると、大雪が降る確率は約5倍になるとしている。

 東北大の佐々井崇博助教(気象学)らは、東北から九州を対象に、将来の温度上昇が(1)産業革命前より約1度上昇した現在のまま(2)同2度上昇(3)同4度上昇の3パターンで雪の降り方がどうなるか、スーパーコンピューターを使い、現実に起こりうる膨大なケースをシミュレーションした。

 その結果、4度上がると山形県南部から岐阜県にかけての山沿いで、1日の降雪量が増えた。とくに60センチ以上の大雪の確率は現在の約5倍になった。佐々井さんは「今はおよそ42年に1度起きるレベルの大雪が、8~9年に1度の高い確率で起こりうる」と指摘する。一方、太平洋側は大雪が減る。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191217-00000002-asahi-soci

 

ウミガメが住み着いた漁港 [長崎]

長崎市の漁港に地元の人に愛される一匹のウミガメがいます。ほぼ毎日姿を現すというこのウミガメを撮影してきました。

今月始め、漁港にウミガメが来ていると視聴者の方からNBCに動画の投稿がありました。そのウミガメがいるというのが長崎市の深堀港です。

レポート:岸こちらにウミガメがいるという情報をいただきました。きょうはいるのでしょうか。探ってきます。

カメちゃーんおいでおいで。いたいた。

岸壁のすぐそばをゆうゆうと泳ぎます。みなさん「カメちゃん」「カメ吉」など思い思いの名前をつけて可愛がっています。このウミガメは半年前くらいに深堀港にやってきたそうです。中でも熱心に面倒を見るのが近くに住む元漁師の木村さん。自分の子どもよりかわいいですよこのウミガメはアオウミガメとみられていますインタビュー回遊してきますね長崎市深堀漁港に住み着いたアオウミガメみなさんこれからも温かく見守っていきたいと話していました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191216-00003249-nbcv-l42

 

「年を取ると筋肉痛が遅くなる説」は本当か 加齢を悲しむより先に理解すべきこと

「THE ANSWER」の連載「骨格筋評論家・バズーカ岡田の『最強の筋肉ゼミ』」。現役ボディビルダーであり、「バズーカ岡田」の異名でメディアでも活躍する岡田隆氏(日体大准教授)が日本の男女の“ボディメイクの悩み”に熱くお答えする。37限目のお題は「年を取ると筋肉痛が遅れる説」について。



 ◇ ◇ ◇

 Q.筋肉痛が出るのが遅くなったな~と言うと「年だから仕方ないよ」と友人に言われ、悲しい気持ちになります。30代でこれって、やっぱりヤバいですかね……? 

 筋肉痛の仕組みを超簡単に説明すると、“筋肉がダメージを受けて、それが痛みとなって現れた状態”です。しかし、筋肉痛のメカニズムには、まだはっきりしていない部分があります。

 例えば、トレーニングによって筋肉がダメージを受けた状態(電子顕微鏡で見ると筋肉の内部構造が乱れた状態)であっても、実際に傷んだ部分が痛みを感じているのかどうかははっきりとわかっていません。一方で筋肉そのものが傷んでいなくても、神経が過敏になっていて痛みを感じているという研究結果もあります。ですがこの説も、実は筋肉の微小な損傷を特定できていないだけかもしれません。

 人体にはまだまだ解明されていないことが多く、筋生理学は今もって日進月歩です。

 基本的には筋肉を伸ばす動きをすると、筋肉痛が出やすいと言われています。ダンベルカールを行う際の上腕二頭筋で説明すると、ダンベルを下げていく動作がこれにあたります。しかし、全身に等しく“筋肉を伸ばす”刺激を与えても、筋肉痛が起こりにくいパーツは出てきます。その差は一体何か? 筋肉に対しての意識が散漫なのかもしれないし、体に対する認知が敏感ではなくなっている可能性もあります。その人の筋肉の質や耐性によっても変わるでしょうし、様々な可能性が考えられます。

 今わかっていることは、筋肉痛が起こるメカニズムは、冒頭の説明のように単純な話だけではないのでは? ということです。 以上を踏まえて、本題の「年を取ると筋肉痛が遅く出る説」についてです。これは、世間ではよく言われる説ですが、専門家の立場から言うと、はっきりいって出どころが謎です(笑)。考えられるとしたら、加齢からくる体の反応の遅れにより、筋肉痛の出現するタイミングも遅くなる、ということでしょうか。

 でも、実際にトレーニングをしている方々からは「年を取ると筋肉痛って遅くなるよね」という会話は、絶対に出てこないんですよね。このような言説からすると、実は年齢ではなく、その人がどれだけ筋肉を使うことに慣れ親しんでいるかが影響しているのでは? と私は考えています。

 また、「加齢と筋肉痛の出現の遅れ」については、個人的にもよく聞かれますが、確認したところで何か意味があるんですかね? 「年を取ったサインだよ」と聞いたらガッカリするだけじゃないですか!

 そんなことに一喜一憂することはありません。私の経験やトレーニーたちの言説からすると、筋肉はちゃんと向き合えば何歳でも成長しますし、体に対する意識を高めることだってできます。むしろ体の反応が速くなるぐらいの気持ち、若返るぐらいの気持ちでトレーニングを頑張れ、と言いたい。実際のメカニズムにはわからない点もありますが、あまり深くは考えず、とにかくトレーニングを楽しんでほしいと思います。

 ちなみに、筋肉痛がなくても筋肉は成長しますが、「今よりもイイ体になろう!」と決めたのであれば、筋肉痛が起こるくらいのトレーニングをした方がいいです。僕らは非常に重たい重量をベンチプレスなどで上げますが、たまに腕立て伏せをすると、不思議なことに筋肉痛がきます。おそらく、ベンチプレスでは使われない筋繊維が動くんでしょうね。強く見える体にもディテールを見ると弱いパーツ(筋繊維)は必ずあって、そこがダメージを受けて痛みを感じるのでしょう。

 ただし、痛みがなくても成長はするので、「筋肉痛が出なかった」としても深く考えすぎない方がいいと思います。

 僕は狙い通りに筋肉痛が出ると、「お、また筋肉が成長しているな!」と嬉しいタイプ。No Pain No Gain!です。でも、超トップクラスのボディビルダーの中には、「次のトレーニングで上げられる重量をわずかでもアップしたいから、筋肉痛を出さずにトレーニングできる方がいい」という方もいますからね! 次回のトレーニングに工夫を取り入れ、いい刺激を与えられるようにしましょう。

長島 恭子
編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビューや健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌などで編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(共に中野ジェームズ修一著、サンマーク出版)、『つけたいところに最速で筋肉をつける技術』(岡田隆著、サンマーク出版)、『カチコチ体が10秒でみるみるやわらかくなるストレッチ』(永井峻著、高橋書店)など。

岡田 隆
1980年、愛知県生まれ。日体大准教授、柔道全日本男子チーム体力強化部門長、理学療法士。16年リオデジャネイロ五輪では、柔道7階級のメダル制覇に貢献。大学で教鞭を執りつつ、骨格筋評論家として「バズーカ岡田」の異名でテレビ、雑誌などメディアでも活躍。トレーニング科学からボディメーク、健康、ダイエットなど幅広いテーマで情報を発信する。また、現役ボディビルダーでもあり、2016年に日本社会人ボディビル選手権大会で優勝。「つけたいところに最速で筋肉をつける技術」「HIIT 体脂肪が落ちる最強トレーニング」(ともにサンマーク出版)他、著書多数。「バズーカ岡田」公式サイトでメディア情報他、日々の活動を掲載している。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191216-00097669-theanswer-spo

 

クジラは絶滅寸前? 捕鯨船で見た「厳し過ぎるルール」失敗した数・解体した時刻……何から何まで記録

私は、平成元年生まれの埼玉育ち。大人になるまでクジラを食べたことはありません。最近まで「クジラが食べられなくても困らない」と思っていましたが、一方で、「食文化は多様なほうがいい」とも思ってきました。日本は、捕鯨では国際社会から批判を受けることが多い立場です。鯨を食べない人間も、無関係ではありません。問題の根っこにあるものは何か? 現場から考えてみようと捕鯨船に密着取材をしようとしたところ……「無理です」。クジラにまつわる疑問を現場から考えます。(朝日新聞記者・初見翔)

ノルウェー最大の捕鯨会社「ミクロブスト・バルプロダクタ・エーエス」の捕鯨船カトー号に乗って10日目。船長のダグ・ミクロブスト(65)がクジラの資源管理のために、航海中にしなければいけないことを教えてくれました。

まず、船室に備え付けられたパソコンから毎日、政府に報告を上げます。捕鯨砲を撃った時刻、クジラを引き揚げた時刻、解体を終えて骨を海に捨てた時刻。捕ったクジラの大きさ、オスメスの別、メスの場合妊娠していたかどうか、などなど。1頭も見つからなかった日も、かならず報告するといいます。

捕鯨砲にはセンサーがついていて、撃った時刻や対象に当たったかどうかが自動的に記録される仕組みだそうです。漁期が終わるとこれを当局が確認して、事前の報告とつきあわせるといいます。 さらに、捕ったクジラは全て番号を振って小さな肉片を保管します。これを政府に提出し、DNAを解析することで、スーパーなどに出回っている鯨肉に密漁されたものが混じり込んでいないかを確認しているとのことでした。ノルウェーの鯨肉は日本に輸出もされているため、DNAのデータは日本側にも提供されているそうです。

ノルウェー政府によると、ノルウェー捕鯨を行っている海域のミンククジラの生息数は10万頭以上。2018年は1278頭の捕獲枠に対し、454頭が捕獲されました。実際に船に乗って驚いたのが、クジラの探し方です。船の前方には海面から18メートルの高さにポールが伸びていて、そこの上から目視だけで探すのです。この海域はクジラの漁期の夏、夜も太陽が沈まない白夜となるため、シフト制で24時間探し続けます。日本ではソナーを使うこともあるそうですが、ノルウェーでは法律で使ってはいけないことになっているとのことでした。

目視だけなので、波が高かったり、霧が濃かったりするとめったに見つけられません。しかもノルウェーで唯一捕獲の対象になっているミンククジラは体長がだいたい5メートルから9メートルほどと小型で、潮吹きもほとんどしないのでなおさらです。

一度見つけても、また潜ってしまうので、船で近づくのも容易ではありません。見つけてから捕獲まで3時間かかったこともあれば、逃げられてしまうこともよくありました。 地球上に80種類以上いるクジラのなかには、地球最大の動物であるシロナガスクジラのように、絶滅に危機にあるとされる種もいます。ですが少なくとも、私が見たノルウェーのミンククジラについては、絶滅につながるような規模の捕獲ではなさそうです。むしろ、あの捕獲方法では絶滅させることの方が難しいようにすら思いました。

日本の捕鯨船には乗ってないのでその実態は分かりませんが、水産庁によると、捕獲枠は、その海域に生息するクジラの群れ(系群)の頭数の1%未満にしているといいます。国際捕鯨委員会IWC)を脱退した後の商業捕鯨でも、IWCで合意した方法で捕獲枠を算定しているためです。

確かに、海の中には未知のことがたくさんありますし、クジラが何頭いるかを完璧に把握することも難しいでしょう。過剰な捕獲にならないような手立ては念には念をいれて組み立てるべきなのは言うまでもありません。それでも、現代の捕鯨によって、クジラが絶滅に追い込まれているかのような言説には、違和感を抱かざるを得ませんでした。

     ◇

【連載:クジラと私】クジラを食べられなくなったら困りますか?平成生まれの私はこれまで、「困らない」と思ってきました。でも、今その考えは変わりつつあります。この夏、ノルウェー捕鯨船に乗った記者が、捕鯨をめぐるあれこれを発信していきます。(https://withnews.jp/articles/series/62/1
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-00000003-withnews-sci

 

母と弟を刺した男逮捕、母は死亡 栃木

18日午後、栃木県塩谷町で45歳の母親と17歳の息子が刃物のようなもので刺される事件があり、母親が死亡した。

警察によると18日午後3時前、塩谷町の男性から「近所に住む人が刺されて助けを求めてきた」と110番通報があった。

警察官が駆けつけたところ、助けを求めてきた17歳の息子と45歳の母親が刃物のようなもので刺されていたという。母親はまもなく死亡が確認され、息子はケガをしているものの命に別条はないという。

息子が「兄に刺された」と説明したため、警察は近くにいた20歳の兄を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕した。

兄は母親と弟を刺したことを認めているということで、警察は家族の間で何らかのトラブルがあったとみて調べている。


https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20191218-00000319-nnn-soci

 

森田健作知事 台風被害の最中、自分のラジオ番組収録に

週刊文春」11月14日号 が〈台風被害の最中に「公用車で別荘」疑惑〉を報じた森田健作千葉県知事(70)。台風15号の初動の対応が遅れたとして、森田氏は12月10日、3カ月間の給与、ボーナスのそれぞれ10分の1を削減することを発表した。



 その森田氏に、台風直撃の2日後、9月11日のラジオ収録をめぐり、トラブルが起きていたことが「週刊文春」の取材で明らかになった。

 12月16日に県議会総務防災委員会で、「9月11日の午後、知事は何をしていたのか」という県議の質問に対し、県の秘書課は次のように答えた。

「知事は昼頃に県庁から知事公舎に戻りました。ずっと知事公舎にいたのかどうかは確認していません」

週刊文春」取材班が情報公開請求で入手した「知事の行事予定表」によると、知事のこの日の動きは、次の通りだ。森田氏は午前10時から千葉市のホテルで行われた「東京オリンピックパラリンピックCHIBA推進会議」に出席したが、冒頭の挨拶を終えると、すぐに退室。会議後の11時10分から11時45分まで県庁で「政策協議」、その後17時30分からの第2回災害対策本部会議まで公務の予定は入っていない。

 この間、約6時間の森田氏の行動が明らかになっていないため、議会でも質問が出たのだ。

週刊文春」が取材を重ねると、県庁関係者が重い口を開いた。

「知事はこの時間に、ベイエフエムのレギュラー番組『青春スピリッツ!』の収録のためスタジオを訪れていたようです。しかし、周囲から『こんなことをしている場合じゃない』と諫められ、慌てて引き返したといいます」

 実は、この収録予定分以降の「青春スピリッツ!」は、現在に至るまで放送されておらず、放送休止状態になっている。さらに、森田氏が出演する別のベイエフエムのレギュラー番組も、休止されている。

 ベイエフエムの専務取締役、編成局長、監査役などに話を聞いたが、「その日のことはわからない」と判で押したように回答せず。ベイエフエムの広報に尋ねたが、「編成上の都合で休止しており、再開は未定です」と答えるのみ。また森田氏、県庁の広報課にも事実確認を求めたが、他の質問には答えたもののこの日の行動については回答しなかった。

「青春スピリッツ!」は県の広報番組ではなく、私人としての芸能活動である。台風被害が拡大する最中、災害対策よりも私的活動を優先した疑惑が浮上したことで、森田氏は議会や記者会見でさらなる説明が求められそうだ。

 12月19日(木)発売の「週刊文春」では、上記の問題に加えて、森田氏が所属するサンミュージックのタレントを県が株主の地元テレビ局で重用している問題、自分が主演するドラマ「おれは男だ!」の地元テレビ局放映、親密なアイドルへの県事業の発注、長男へのイベント発注などの「県政私物化」を、4ページにわたって詳報している。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191218-00020319-bunshun-pol

 

「事件に向き合っていない」新幹線殺傷の被告、刑務官の制止振り払い万歳3回

 東海道新幹線で昨年6月、乗客の男女3人を殺傷したとして、殺人罪などに問われた住所不定、無職小島一朗被告(23)の裁判員裁判で、横浜地裁小田原支部は18日、求刑通り無期懲役の判決を言い渡した。「一生刑務所に入りたい」などと繰り返し、無期懲役を自ら希望して反省の態度を示さない小島被告に対し、佐脇有紀裁判長は「事件に向き合っているとは言えず、厳しい非難は免れない」と述べた。

 判決によると、小島被告は昨年6月9日午後9時45分頃、神奈川県の新横浜―小田原駅間を走行中の下り新幹線の車内で、20歳代の女性2人をナタで負傷させ、止めに入った兵庫県尼崎市の会社員梅田耕太郎さん(当時38歳)をナタとナイフで切りつけて殺害した。

 佐脇裁判長は判決で「一生刑務所に入るために、何の落ち度もない人を無差別に殺害しようという動機は、あまりにも人命を軽視したもの」と断じた。その上で「反省や謝罪の態度を見せることはないと公言した態度は、事件に向き合っているとは到底言えない」と非難。「有期懲役刑を選択する余地は全くない」と強調した。

 一方で、中学卒業後から自立支援施設で生活するなどした不遇な家庭環境や、被告が若年で前科前歴がないことなどを踏まえ、「死刑がやむを得ないとまでは言えない」と結論づけた。

 小島被告は背筋を伸ばし、じっと前を向いて判決を聞いた。しかし、佐脇裁判長が量刑理由に続き、判決に不服がある場合の控訴手続きを説明すると、突然、「控訴はしません。万歳三唱をします」と発言。裁判長が「席に戻りなさい」と注意し、刑務官らが取り囲んで両腕を押さえようとしたが、その制止を振り払い、万歳を3回繰り返した。

 事件を省みない被告の言動は公判を通じて続いていた。初公判で「(梅田さんを)見事に殺しきりました」「(女性2人は)残念ながら殺し損ないました」と語り、被告人質問でも「有期刑になって出所したら、また必ず人を殺す」などと供述。無期懲役固執する姿勢を見せていた。

 被告の「希望」と一致する結果となった判決について、元東京高裁判事の川上拓一・早大名誉教授は「市民感覚的には理不尽かもしれないが、死者が1人で、被告が若年であることなども考慮すると、無期懲役は妥当」と指摘した。諸沢英道・元常磐大学長(犯罪学)は「被告が法廷で万歳するなど聞いたことがない。遺族や被害者は言葉にできないほど腹立たしいだろう」とした上で、「死刑判決もあり得る事件だっただけに、裁判所には、もう少し丁寧な量刑理由の説明や説諭をしてほしかった」と話した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00050198-yom-soci

 

〈続報〉大型クレーン車が横転、6人死傷(宮城県塩釜市

12月18日朝、宮城県塩釜市の工事現場で、大型クレーン車が横転する事故があり、1人の死亡を含む6人が死傷しました。

記者リポート
塩釜市の事故現場です。クレーン車が真横に倒れてしまっていて、近くに止めてあった車を押し潰してしまっています」

事故があったのは、塩釜市新浜町2丁目のホームセンターの新築工事現場です。
18日午前7時40分ごろ、荷物を吊り上げていた大型クレーン車が横転し、複数の工事関係車両が下敷きとなりました。
警察によりますと、この事故で1人が死亡、5人がけがをしたということです。
現場は塩釜港に近い国道沿いにあり、事故当時、風速3メートル以下と風は弱い状態でした。
警察は工事関係者に話を聞くなどして事故の原因を調べています。

※事故発生当初の取材で7人死傷としていましたが、その後の取材で1人死亡、5人けがと判明しました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000001-oxv-l04

 

首都高トンネル15台絡む事故、トラック炎上 事故の一部始終

 17日夜、首都高速湾岸線のトンネル内でトラックが炎上し、後続の路線バスなどあわせて15台が絡む事故が起きました。29人もの死傷者を出したこの事故。複数のカメラが、緊迫の一部始終を捉えていました。

 「危ないんで下がってください。下がってください」(消防)

 懸命な消火活動。非常ベルが鳴り響く中、トンネルの中を多くの人が避難します。

 「前も燃えてるからね」(消防)

 荷台がとけるように焼け落ちたトラック。その下には、まだ、火が見えます。1人が死亡し28人が重軽傷を負った事故。この時、何が起きていたのでしょうか?

 事故に遭遇した車からの映像です。トンネル内に入ると、前方に燃えるトラックが。その横を通り過ぎた次の瞬間、突然、目の前に車が。よく聞くと、爆発音のような音も聞こえます。運転手は、間一髪で左にかわしますが、辺りは真っ暗。やがて消火設備が働いたのか、フロントガラスに水が打ち付けます。煙に包まれたトンネル内をゆっくりと進むと、何台ものトラックが止まっているのがわかります。

 「気づいたら目の前にトラックのテールランプが現れて、急ブレーキと左にハンドルを切った。周り見ても煙なので、どうなっているか分からない。しきりに、『大丈夫か』とか気遣う声が飛び交っていた」(トンネル内を走行していた人)

 17日午後11時前、川崎市首都高速湾岸線上りの「川崎航路トンネル」内で走っていたトラックが炎上。警察などによりますと、トンネル内に充満した煙の影響で、4件の追突事故が起きました。事故に巻き込まれた車はあわせて15台。この事故で、路線バスを運転していた千葉県富津市の中井良紀さん(50)が死亡。けがをした人は28人に上り、このうち3人が重傷だということです。

 警察によりますと、トンネル内を走っていたトラックから煙が出ているのを後続の車が見つけ、その後、トラックは路肩に停止し炎上したということで、警察は事故の詳しい原因などを調べています。(18日16:33)


https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191218-00000080-jnn-soci

 

HD流出、富士通リースが謝罪 社長が神奈川知事と面会

 神奈川県の行政文書を保存したハードディスク(HD)が流出した事件で、県にHDを貸し出していた「富士通リース」(東京都千代田区)の小西秀智社長が18日、県庁で黒岩祐治知事と面会し、謝罪した。小西社長は「大変な迷惑を掛け、心よりおわび申し上げる。情報セキュリティーへの対応が不十分だったと反省している」と述べた。

 黒岩知事は「信頼していたが、信じられないような盗難事件に発展した。大変な憤りを覚えている」と批判した。

 面会後、小西社長は記者団に再発防止策について「二度と起きないよう鋭意、策定中だ」と述べるにとどめた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000073-kyodonews-soci

 

役場敷地内に“闇喫煙所” 副町長ら全面禁煙破る 非常階段下、生け垣で見えず 奈良・王寺町

 役場敷地内を全面禁煙にしている奈良県王寺町で、平岡秀隆副町長(65)ら喫煙する多くの職員が敷地内にある施設の一角でたばこを吸っていたことが明らかになった。敷地内を原則禁煙とするルールに違反しており、平井康之町長は「弁解の余地はなく、町民らに謝罪したい。今後は違反行為があれば処分を考える」と話している。

 喫煙場所は、役場庁舎西隣の「町やわらぎ会館」南西角の非常階段の下。一般の人は入らない場所で、生け垣があるため外部からも見えない。階段には、コーヒーの缶や吸い殻がいっぱい詰まった黒いビニール袋が置かれていた。

 王寺町は2013年9月、県内39市町村で初めて、本庁舎敷地内の全面禁煙に踏み切ったが、やわらぎ会館屋上に職員用の喫煙所を設けていた。喫煙所の存在が昨年2月に報道で知られ、撤去した。

 平岡副町長によると、撤去から数カ月後には、愛煙家の職員が非常階段部分で喫煙を始めたという。改正健康増進法が7月に一部施行され、役場庁舎敷地では「特定屋外喫煙場所」以外でたばこを吸えないが、町は役場に指定の喫煙所を設けていない。

 在庁日には1日6、7回の喫煙を認めた平岡副町長は「自然発生的にあの場所になった。ルールは理解していたが、申し訳ない」と話した。【熊谷仁志】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000026-mai-soci

 

たぶん世界初の“1200キロをロードバイク・90時間で駆ける腐女子”だと思います 『弱ペダ』で変わったあるオタクの人生

 好きなマンガがあれば、その世界に近づきたいと思うのが人の心。グッズを買ったり、聖地巡礼したり……中には人生が変わるほど、深い影響を受ける人もいます。



 今回取材した、アラサーオタク女子だというPEKOさん(@ab_peko)がハマったのは、自転車競技の世界を描いた『弱虫ペダル』(秋田書店)。腐女子として二次創作をするかたわら、ロードバイクの“沼”にもハマり、2019年8月には80~90時間内に約1200キロを走る「パリ・ブレスト・パリ(以下PBP)」を完走。「ブルベ」という種類のサイクルイベントの最高峰とされ世界各地から参加者が集まる一方、人によっては走行中に幻覚を見るほどの極限状態のなかで、制限時間と戦う過酷なものだといいます。

 『弱ペダ』から始まったロードバイクの経験はプライベートばかりか、仕事にまで良い影響をもたらしており、「今の自分があるのは『弱ペダ』のおかげだと思います」と語るほど。同作は彼女の生活にどのような変化をもたらしたのか、話を伺いました。 ―― PBP完走おめでとうございます! ちなみ、これはどんなサイクルイベントなんでしょうか PEKOさん:ありがとうございます!

 まずブルベは「制限時間内に規定距離を完走すると、認定がもらえるサイクルイベント」のこと。1年間で200キロ、300キロ、400キロ、600キロのブルベを完走すると「シューペル・ランドヌール(SR)」の称号が与えられ、これが4年に1度開催されるPBPの参加資格になっています。同イベントではパリ~ブレスト間を往復するのですが、距離だけを国内に置き換えて例えると「3~4日間ぐらいかけて自転車をこいで、日本橋~姫路を往復する」みたいな感じです。

―― 参加のハードルが高いうえに、過酷そう……!

 地元では「路上で人がいっぱい寝てるイベント」というイメージがあるとか。

 ヨーロッパは街と街の間が草原ばかりで「ドラクエ」みたいなんですけど、夜間に避難できる場所がないので、路上でエマージェンシーシートにくるまって寝てしまう参加者がいて、鮭のホイル焼きみたいな姿で横たわってるんですよ。

 仮眠できる場所も用意されてるんですけど、「受付がタイムロス」と適当な場所に倒れてしまったり。1分でもいいから寝たいんですよ。

―― それだけハードだと、やっぱり脱落される方も多いんでしょうか

 日本からのエントリーがおそらく380人前後。女性は約1割だったらしくて、制限時間内にゴールできたのが10人強くらい。たぶんですけど“『弱ペダ』きっかけでロードバイクを始めた腐女子”が完走したのは、私が世界初なんじゃないかと(笑)。

 ちなみに、PBPは確かに過酷なんですが、参加後しばらくすると気持ちが変わるものらしくて、私も「4年後にまた走りたい」と思うようになりました。一般の方々が補給所を作ってくれたり、何百人という人に応援してもらえたり、そういった“街の受け入れ感”も魅力的なんですよね。―― PEKOさんと『弱ペダ』の出会いは?

 最初は友人の影響です。二次創作を通じてできた友人が『弱ペダ』にハマって、カッコいいロードバイクまで買っていたんです。度肝を抜かれて、なんか悔しさもありました。

―― 悔しさですか?

 友人の二次創作のジャンルが変わってしまった寂しさから、「何が『弱ペダ』だ」と思ってしまうところがあったんです。でも、布教されたので読んでみたら……気付いたときには全巻買ってましたよね。翌年には『弱ペダ』の同人誌を1年間で10冊出してました。

 ロードバイクの購入も、その友人からの勧めです。最初は「いやいや買わないでしょ」と答えていたんですが……『弱ペダ』を読んでいるうちに、街中にある自転車のメーカーが分かるように。それで「良いものがあれば」という気持ちになり、お店に行ってみたらステキなデザインのロードバイクがありました。成約済みで買えなかったんですが、逆に「絶対手に入れる!」と燃えてしまって……。

―― 手に入らないと燃えてしまうオタクのサガ……!

 後日、別の自転車店で発見して、即買いしました。  そこから次第に各地のグルメを求めて走るようになり、ブルベなどに参加するようになり、海外まで走りに行くようになり……そんなこんなでPBPにも参加するに至ったという感じです。

―― PEKOさんのようにロードバイクを購入したり、レースに出たりするレベルの『弱ペダ』ファンは多いのですか?

 全体的に考えたら趣味として続かない人が多いと思いますが、『弱ペダ』きっかけでロードバイクを始めて、レースで入賞、優勝したという人は私の知る範囲でも数十人。結婚に至った人も、これまた把握しているだけで数十組以上います。

―― マンガから人生変わっちゃった人、けっこういるんですね

 自転車業界への影響もすごかったみたいですよ。アニメ化して盛り上がっていたときにはロードバイクが何千台も売れたみたいで。

 女性でも乗りやすいスモールサイズのロードバイクが登場したのも、ちょうどこの時期だったと聞いています。もともと「男性がやるスポーツ」というイメージが強くて、大きいフレームサイズのものばかりだったんです。 「『弱ペダ』からロードバイクを始めた」というと、いわゆる“にわか”扱いを受けてしまうことがあって……。私も一時期隠してたのですが、「マンガからロードバイクに入る人がこんなにいるのはすごいことなのでは」という気持ちから、むしろ胸を張ってやっていこうと。

 そしたら、同人イベントなどでいわゆる“別カプ”の人から「自転車好きの人ですよね」と話しかけられたり、SNSでフォローされたりするようになったり。腐女子の世界では皆それぞれに好きなキャラのカップリングがあって、それが違う(別カプ)とあまり交流しないものなんですけど、どうやら私の描く『弱ペダ』の二次創作ではなく、ロードバイク乗りとして興味を持ってもらえるようになったみたいなんです。

 自転車を始める女性が増えた一方、女性向けの情報が少なかったので「みんな情報が欲しいのかな」と思いました。自分にできることを考えて、Twitterのアンケート機能を使って自転車乗りの女性から情報を集めた本を作りました。生々しい話ですけど「生理のとき、どうやって乗っているか」「化粧や下着はどうしてるのか」とか。

―― 求めていた人にはうれしい情報でしょうね!

 実際、イベントで配布したら喜んでもらえましたし、私自身も欲しい情報が手に入って助かりましたね。

 仕事面でも変化があって、もともと別名義で携帯コミックなどのマンガを描くことがあったのですが、ロードバイクを始めたら自転車雑誌から依頼がきたりもしました。

 それから、自作の輪行袋も頒布するようになりました。ロードバイク始めたてのころ「市販品の輪行袋は6000~1万円。でも、初期費用ですでに10万円くらい使ってるからなあ」と自作してみたら、低価格&コンパクトにできたんです。周囲の評判も良かったので、知り合いに頼まれて同じものを作っていたら、口コミで欲しがる人が増えて。本業の合間に作っているので、今は生産が追いつかない状態です。―― 「『弱ペダ』にハマる→ロードバイクにハマる→……」以降の変化、めっちゃ多くないですか?

 作者の渡辺先生にサイン会でお会いしたとき、「『弱ペダ』にハマったおかげで1000キロ走れるようになったし、自転車関係でお仕事をもらえるようになった。生活がめちゃくちゃ変わりました」と伝えたら、すごく驚いていらっしゃって。

 「もうそれ、『弱ペダ』関係ないですよ」と。

―― そこまで変わる読者の方が珍しいでしょうし(笑)

 いや、少なからずいるんですよ。すでに話した通り、レースで入賞したとか。先生はそういう人たちの存在を知りつつも、積極的に関わらないスタンスなんだと思います。

 私も先生を応援してるけど、認知されたくはないんです。あくまでもモブの1人として「すごく好きです」という気持ちだけ伝わればいいんです。

 今の自分があるのは『弱ペダ』のおかげだと思います。

―― 最後に。PBP完走後のロードバイクの目標は?

 当面の目標は「ランドヌール10000(走行距離が6年間で合計1万キロ)」という認定の取得、もっと長い距離を走れるようになることですね。

 一度のライドの最長距離が1200キロなので、2000キロなどにも挑戦していきたいです。そういえば、今度の4月、2700キロ走って日本縦断するブルベがあって出るべきか悩んでるけど……。

―― うわ、めっちゃ距離長いですね……

 いや、日程がコミケとカブってるんです。オタクとして外せないイベントだから、どうしようかなあ、と(笑)。

画像提供:PEKOさん(@ab_peko)  この記事は、ねとらぼとYahoo!ニュースによる共同企画記事です。何が自分の幸せか、何をして喜ぶのか。幸せにはさまざまな形があり、周囲と同じものになるとは限りません。人生に悩む人も多い現代社会で、他人とはちょっと違うところに没頭し、我が道を行く「オタク」な人々に話を聞き、豊かな人生の歩き方を探ります。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00010000-it_nlab-life

 

ジャパンライフ、元特許庁長官ら5人に計約1億4500万円の顧問料

 今春に特定商取引法違反容疑で警視庁などの捜索を受けた磁気治療器販売会社「ジャパンライフ」(破産手続き中)について、被害弁護団は18日、同社が元官僚ら5人に計約1億4511万円の顧問料を支払っていたと発表した。

 5人は同社のパンフレットで氏名や肩書などが紹介されており、弁護団は「5人が広告塔となったことが被害拡大に拍車をかけた」として、顧問料を返還させるよう同社の破産管財人に求めている。

 弁護団によると、最も多額だったのは元通産相秘書官の男性で、13年間に計9060万円を受け取った。次いで元朝日新聞政治部長が5年間で計約3011万円。元科学技術庁職員も8年間に計1780万円を受け取ったほか、元消費者庁課長補佐が360万円、元特許庁長官が300万円を各1年間受領した。

 同社は「磁気治療器のオーナーになれば年6%のレンタル収入が入る」とうたって全国の高齢者ら約7000人から計約1800億円を集めたとされる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00050244-yom-soci

 

怒号飛び交う中、会見強制終了 かんぽ問題

 かんぽ生命保険の不適切販売問題。18日に会見した日本郵政グループの3社長の説明は、調査が途上で全容解明に至らぬ中、歯切れが悪かった。自身の進退についても、明確な態度を表明できないまま会見は約2時間20分で強制的に終了。報道陣から怒号が飛び交う中、長門氏ら経営陣が足早に会見場を引き上げる姿は、経営改革への意欲の乏しさを際立たせた。



 特別調査委員会の会見終了後、午後5時2分に持ち株会社である日本郵政長門正貢社長、傘下のかんぽ生命の植平光彦社長、日本郵便の横山邦男社長らが神妙な面持ちで、会見場に姿を見せた。

 記者の質問が集中した長門氏の進退や、焦点となっているかんぽ商品の営業再開時期について長門氏ら経営陣は明言を避け続けた。一方で、会見の所々では長門氏が自己弁護するような主張も散見された。

 記者から「特別調査委員会の報告で、持ち株会社の取締役会で郵政のガバナンスについて議論されたことはなかった」と指摘されると、長門氏は「鬼のように議論している」と猛反発。だが、報告書では郵政グループのガバナンスで持ち株会社のミッションが定まっていないことも指摘されていると問われると、「(報告書を)拝読していないのでコメントできない」と述べ、記者をあきれさせた。

 さらに、調査結果の規模感に対しても、長門氏は「対象事案18万3千件のうち、現状48件の法令違反、社内ルール違反が622件という数字だとすると、少ない認識もある」と述べ、“想定よりも違反が少なかった”とも受け取れる見解を示した。

 要領を得ない説明に記者たちの質問を求める手が複数上がっているにもかかわらず、午後7時20分を過ぎた頃、司会者の案内で突如として会見が終了した。「報告書も読んでないくせに」「そんな態度で改革できるのか」といった記者の怒号が飛び交う。長門氏は一瞬立ち止まり、「(本日は)案件調査の報告です。会見は2時間やりました。詳細の回答は担当者がする」と不機嫌な顔で会見場から姿を消した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000591-san-bus_all

 

母と弟を刺した男逮捕、母は死亡 栃木

18日午後、栃木県塩谷町で45歳の母親と17歳の息子が刃物のようなもので刺される事件があり、母親が死亡した。

警察によると18日午後3時前、塩谷町の男性から「近所に住む人が刺されて助けを求めてきた」と110番通報があった。

警察官が駆けつけたところ、助けを求めてきた17歳の息子と45歳の母親が刃物のようなもので刺されていたという。母親はまもなく死亡が確認され、息子はケガをしているものの命に別条はないという。

息子が「兄に刺された」と説明したため、警察は近くにいた20歳の兄を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕した。

兄は母親と弟を刺したことを認めているということで、警察は家族の間で何らかのトラブルがあったとみて調べている。


https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20191218-00000319-nnn-soci

 

香港で2階建てバスが木に衝突 6人死亡、数十人負傷

【AFP=時事】(更新、写真追加)香港で18日、2階建てバスが木に衝突し、6人が死亡、数十人が負傷した。警察が発表した。



 事故があったのは、中国本土に近い古洞(Kwu Tung)。警察は現場で男性3人、女性3人の死亡が確認され、また数十人がけがをしたと明かした。

 香港の病院当局は、負傷者は40人だとしている。

 現場からの映像には、黒い袋に納められた遺体がバスから下ろされ、道路脇に仮設された遺体安置所に運ばれる様子が映っていた。

 香港は世界有数の優良な公共交通機関を誇る一方で、バスの死亡事故が頻発している。

 昨年2月には、香港北部で2階建てバスが横転し、19人が死亡。先月にも、キャセイパシフィック航空(Cathay Pacific Airways)の社員らを乗せたバスがタクシーと衝突し、5人が犠牲になった。

 建造物が密集する道は曲がりくねっていて狭く、なおかつ急な坂が多い。労働組合は、長時間労働による疲労を訴える運転手も少なくないとしている。【翻訳編集】 AFPBB News
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000034-jij_afp-int

 

ウィーン国立歌劇場バレエ学校、体型維持で生徒に喫煙奨励 虐待として調査

【AFP=時事】名門バレエ学校として有名なオーストリアウィーン国立歌劇場(Vienna State Opera)バレエ学校が、細い体型を維持するためとして喫煙を奨励するなど若い生徒たちの健康を危険にさらしていることが分かった。報道を受けて調査を行った同国の特別委員会が17日、公開した報告書で明らかにした。



 疑惑が浮上したのは今年4月。オーストリア週刊紙「ファルター(Falter)」が、ウィーン国立歌劇場に付属するバレエ学校で、生徒に対する性暴力や深刻な身体的・精神的虐待が行われていると報じた。

  同紙は「19世紀流」のしつけ内容に関する詳細な調査結果を公開。若いダンサーたちは叩かれ、出血するまで引っかかれ、髪の毛を引っ張られ、体格について侮辱され、中には拒食症を患った生徒もいると報じた。

 ウィーン国立歌劇場は委員会の報告書に対し、生徒らの公演数をすでに減らしたと述べた上で、より詳細な回答を行う前に報道内容について詳しく調査すると説明した。

  3人の委員から成る政府系の特別委員会は、計24人を対象とした聞き取り調査を16回実施。生徒らが十分な医療を受けていないことや、学校が児童福祉を概して「気にかけていない」ことも分かったと説明した。

 同委員会のスザンヌ・ラインドルクラウスコフ(Susanne Reindl-Krauskopf)委員長は、生徒らは細い体型を維持するために喫煙を始めるよう奨励され、名前と服のサイズで呼ばれていたと述べた。

 報告書は「子どもや若者たちが差別や養育放棄、医学的な負の影響から十分に保護されていないことは明らか」で、練習によって生徒にかかる負荷の管理もおろそかで「健康状態が脅かされていた」と述べている。

 1771年に設立された同校は、欧州で最も権威のあるバレエ学校の一つで、世界中から入学希望者が集まる。卒業生は英ロンドンのロイヤル・バレエ団(The Royal Ballet)やロシア・サンクトペテルブルク(St Petersburg)のマリインスキー・バレエ団(Mariinsky Ballet)、米ニューヨークのアメリカン・バレエ・シアター(ABT)などの有名バレエ団で活躍している。【翻訳編集】 AFPBB News
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000032-jij_afp-int

 

日本代表、優勝決定戦で韓国に完敗…前回大会のリベンジ果たせず

 EAFF E-1サッカー選手権2019優勝決定戦が18日に行われ、日本代表が韓国代表と対戦した。

 3大会ぶりの優勝を狙う森保ジャパンは、決勝戦でも今大会これまで採用してきた3-4-2-1のシステムを採用。田中碧と井手口陽介ボランチでコンビを組み、ワントップには上田綺世が入った。

 日本は前半から再三サイドを崩され、28分に右サイドを突破された流れからファン・インボムに強烈なシュートを決められ先制点を献上。ビハインドのまま前半を終える苦しい展開となった。

 後半、日本は開始から遠藤渓太に代えて相馬勇紀を投入。61分には井手口陽介に代えて大島僚太が入り、徐々にボールを支配。77分には仲川輝人をピッチに送り込みさらに攻勢に出るが、韓国もカウンターから再三チャンスを作り、一進一退の展開に。

 その後も日本は諦めずに攻撃を続けるが、奮闘むなしく0-1のまま試合終了。韓国代表が優勝を飾り、日本代表は前回大会のリベンジを果たせずに終わった。

【スコア】
日本代表 0-1 韓国代表

【得点者】
0-1 28分 ファン・インボム (韓国)

【スターティングメンバー】3-4-2-1
中村航輔佐々木翔三浦弦太畠中槙之輔;田中碧、井手口陽介(61分 大島僚太)、遠藤渓太(45分 相馬勇紀)、橋岡大樹;鈴木武蔵(77分 仲川輝人)、森島司、;上田綺世
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-01010685-soccerk-socc

 

MIYAVI、LDHに電撃移籍「世界をロックしたい」 EXILE AKIRAも“突破力”期待

 ギタリストのMIYAVIが18日、人気グループのEXILEらを擁する芸能事務所に移籍することを都内で行われた会見で発表した。移籍することになった心境について、「すごく心が震えています。LDHさんとタッグを組んで、ともに世界をロックしたい」と“MIYAVI節”で意気込み。2020年1月から正式に移籍し、世界を舞台に活躍することを計画している。



 独立した活動を続け、丸10年を迎えたMIYAVI。「たくさんの方々に支えてもらいながら、ずっと手弁当で世界中を駆け巡ってきた。海外で孤軍奮闘してきて、正直苦しい時期もありました」と苦労を振り返る。その中で「仲間が欲しい」という思いが芽生え始めたという。「仲間と一緒に汗をかいて、飯を食って、楽しい時間も苦しい時間もともにして進んでいくということに羨ましい気持ちがあった」。今回移籍が実現したことで、「同じ釜の飯を食わせてもらうので、たくさんのことを学び、一緒に汗をかいていきたい」と決意を新たにした。

 LDHに移籍した理由については、“世界への挑戦”などをキーワードに掲げ「この日本において本気で世界をロックする、世界を狙っている人たちがどこまでいるのか。多分数えられるくらいの人たちしかいない。僕はLDHの海外展開の本気度に共鳴させていただいた。一緒にタッグを組んで世界を狙っていきたい」と力強く訴えた。一方で“EXILEファミリー”になじめるか不安もあるというが、「期待とワクワクの方がでっかい。一緒にでっかい景色を描いていけたらなと思う」と興奮気味に語った。

 この日はEXILEAKIRAが花束を持って駆けつけ、MIYAVIのLDH移籍を祝福。同い年というMIYAVIについて「ギター1本で、1人で世界に乗り込んで、日本人の魂を持って勝負している唯一の存在。陰ながらパワーをもらっていた」と力強く紹介。今回移籍により「今の僕たちに足らないのは突破力。MIYAVIくんのような強い信念が、今の若手にきっと響くんじゃないかと思う。いろんなものをお互いにシェアしながら、メイドインジャパンの精神でLDH流のエンターテインメントを一緒に作っていけたらと思う」と期待を寄せた。またAKIRAは「MIYAVI君とはまだ一緒にお酒を飲んでいないが、レモンサワーはぜひ(笑)」と呼び掛け、LDH流の歓迎を楽しみにしていた。

 MIYAVIはLDH移籍後、2020年内に2作のソロアルバムをリリース、また来春頃からジャパンツアーを予定していることも明かした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000366-oric-ent

 

Official髭男dismのドラム・松浦匡希が一般女性と結婚を発表

 大みそかのNHK「紅白歌合戦」に初出場する4人組バンド、Official髭男dismのドラム・松浦匡希(26)が一般女性と結婚したことを18日、公式サイトで発表した。



 「私事ではありますが、この度かねてよりお付き合いしておりました一般女性の方と入籍致しましたことをご報告させていただきます」と報告した松浦は、お相手について「これまで音楽活動に励む自分の背中を一番に押してくれた方です」と紹介した。

 そして「またまだ未熟な私ですが、改めて応援してくださる皆様への感謝を忘れず、Official髭男dismという最高なバンドの一員としてこの音楽人生を邁進していきたいと思いますので、これからも温かく見守って頂ければ幸いです」と記した。

 Official髭男dismは「ヒゲダン」の愛称で親しまれて、2012年に結成し、昨年4月にメジャーデビュー。それからわずか1年余りの今年7月に日本武道館でのワンマンライブを成功させ、今年大みそかの「第70回NHK紅白歌合戦」への初出場が決定するなど、いま勢いに乗っている大注目のバンドだ。

 メンバーの結婚は、今年7月ギター・小笹大輔(25)、11月ボーカル・藤原聡(28)に続いて3人目となる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-12180226-sph-ent